![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/73358173/rectangle_large_type_2_767fc11845ac1339af052a961ad2dd64.jpg?width=1200)
【やりたくないけどやらなければいけない事をやる方法】〜想像〜
ㅤ君には避けて通りたいことってあるかな?
ㅤやらなくていいならどんなに楽だろう?
って思ったりすることはあるかな?
ㅤ
ㅤそんなことの中にも、
どうしてもやらなければいけないことが
あったりするよね。
ㅤ
ㅤ今日はそれを、あっさりと
しかも、楽しくやれるようになっちゃう方法を、
一緒に考えてみよう。
1.どうしてやりたくないのかを知ろう
ㅤ君にもやりたくないことがあるんだね。
だから読み進めてくれてるんだね。
ㅤ
ㅤそうそう、私にもやりたくないことがあるよ。
ㅤ
ㅤじゃぁ、なんで、やりたくないんだろう。
ㅤ
ㅤそれは、やってみたらどうなるかを、
イメージしているからだね。
それも、悪くイメージしてるからだね。
ㅤ
ㅤだってさ、とっても楽しいだろうなぁと
イメージしていたら、
「やりたくない」と思わないよね。
とっても楽チンだろうなぁと
イメージしてたら、やりたくなるよね。
ㅤ
ㅤだから、「大変だろうなぁ」とか
「失敗するかもなぁ」とか
「すごい時間がかかるだろうなぁ」と
イメージしているからやりたくないんだよね。
2.もしやったらどうなるか〇〇しよう
ㅤつまり、未来をどう想像しているかで、
「やりたい」か「やりたくない」が
分かれるんだね。
ㅤ
ㅤということはだよ、
やりたいって思えるように
イメージできればいいんだね。
ㅤ
ㅤ今はやりたくないと
思ってるかもしれないけれど、
その気持ちをちょっとだけ忘れてみよう。
そして、もしやってみたらどうなるのかを
想像してみよう。
ㅤ
ㅤ例えば、ピアノの練習をやりたくないとしよう。
でも、その気持ちをちょっと横に置いてみて。
そして、まっさらな気持ちで、
もしピアノの練習をやったらどうなるかを
想像してみよう。
ㅤ
ㅤ次のレッスンで先生に褒められちゃうなぁ
ㅤスラスラ弾けるようになったら
気持ちがいいだろうなぁ
ㅤ
ㅤそんなことを想像してみよう。
ㅤ
ㅤもし練習したら、ご褒美をたくさん
もらえるならやりたくなるでしょ?
もし練習したら、めっちゃ褒めて
もらえるんだったら、やりたくなるでしょ?
ㅤ
ㅤだから、
楽しい未来、
嬉しい未来を
想像してみるんだ。
3.つまりキーワードは〇〇力
ㅤつまり、やりたくないと思うのも「想像力」、
やりたいと思うのも「想像力」なんだね。
ㅤ
ㅤだから、とっても楽しくて明るい未来を
想像する「想像力」を身に付けよう。
そしたらきっと、やりたくないものも
楽しいものに変わってしまうよ♪
ㅤ
ㅤ
ㅤ君が、
どんな大変なことでも、
どんな困難な事でも、
素敵な「想像力」を使って、
楽しくやり遂げていけますように。
◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎
ㅤ
ㅤこの記事がいいなと思われたら、
SNSにてシェアしてくださいね!
ㅤ