![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32634099/rectangle_large_type_2_9c85f4f20271a231b4631ec3fd32be2b.jpg?width=1200)
【これからの時代に必要な能力】~親密力~
君は友だちが何人いるかな?
その中で親友は何人いるかな?
じゃあ、親友ってなんだろうね。
辞書によると
「仲がいい友だち」だね。
仲がいいってどういうことだろう?
◎*・・・・・・・・・・・・*◎
* 仲がいいってどんな友だち? *
◎*・・・・・・・・・・・・*◎
例えば、ゲームして遊ぶ、
公園でボールを一緒に蹴る、
これって友だちだよね。
学校の休み時間に集まって一緒に過ごす
これもそうだね。
仲がいいってなると・・・?
いつも一緒、
一緒にいる時間が長い
そんな子は仲がいいよね。
今どきはインターネットを使って
一緒にいることもできるよね。
オンラインゲームとか、ビデオチャットとかね。
でもね、
一緒にいる時間が長いだけが、
親友じゃないんだよね。
◎*・・・・・・・・・・・・*◎
* 時間ではない仲の良さとは *
◎*・・・・・・・・・・・・*◎
例えば、とっても仲良かった友だちが
引っ越しちゃったとか、
自分が引っ越しちゃって
友だちと離れちゃったとか・・・
そんなことってあるよね。
離れちゃって、一緒にいる時間は
夏休みとかに会いに行くときくらいに
少なくなっちゃったりとかするよね。
それでも、仲がいいってあるよね。
それって親友だよね。
なんで時間は短いのに仲がいいんだろう・・・
◎*・・・・・・・・・・・・・・・・・・*◎
* 仲のいい友だちにはどんな気持ちになる? *
◎*・・・・・・・・・・・・・・・・・・*◎
仲がいいかどうかって、
いつも一緒にいることだけじゃないんだね。
離れていたって、
たまにしか会えなくたって、
仲がいいってあるよね。
じゃあ、仲がいい友だちか普通の友だちか、
見分け方ってあるのかな。
それはね、君がどういう気持ちになるかだと思うんだ。
・あの子に会える日が待ち遠しい
・一緒にいるととても楽しい
・あの子がなにか困っていたら助けてあげたい
・あの子が好きなものだったら私も欲しい
・あの子が今どうしているか気になる
こんな感じかな。
こういう気持ちになるような友だちは、
仲がいい友だちだね。
あ、でも、相手の子からも同じように
思ってもらえないとね。
◎*・・・・・・・・・・・・*◎
* ネットが便利なこれからは *
◎*・・・・・・・・・・・・*◎
インターネットって便利だよね。
離れていたって、一緒に遊べるし、
顔を見ながらお話もできるよね。
たくさんの人とも繋がれるよね。
だからこそ、「普通」の友だちってのが
たくさんたくさん増えちゃうんだ。
大人になるにつれて、
分かっていくと思うけど、
顔と名前しか覚えていなくて、
どこで会ったかも思い出せない人とか、
相手に全く興味がわかない人とか、
そんな友だちがたくさんいるんだよね。
だから、「普通」の友だちを増やすことは
あまり意味がないんだ。
ま、多いほうがいいけども・・・
大事なのは「仲がいい」友だちを
作ることだね。
友だちと深く付き合うってこと。
その子が何が好きなのか?
どんな夢を持っているのか?
何をしている時が楽しいのか?
なにか困っていることはないのか?
そんなことを考えてあげられるだろうか。
そして、君が困ったときには
真っ先に相談できるかどうか。
そう、お友だちと深くつながっていく
「親密」になっていく
これが大事だね。
どんなにインターネットが発達して、
5Gが普及して、
便利になったとしても、
人と「親密」に付き合っていくこと、
これは昔も今も変わらない
本当に大事なことなんだね。
◎*・・・・*◎
* 次の一歩 *
◎*・・・・*◎
この記事がいいなと思われたら、
SNSにシェアしてくださいね。