
【教えて!出版オーディションとメモ書き】Tomoko Takayaさんにインタビュー
clubhouseのメモ書きroom、そして第2回出版オーディションに挑戦中のTomoko Takayaさんにインタビューしました。
京都在住、バツイチ、統合失調症の治療を受けながらの挑戦。早速、半世紀を伺った。
頭がシュワッと
お寺に嫁入りして、19年前に、家族の問題で悩み、統合失調症に。
30人以上も英会話の生徒を抱え、子育てしながら、家事、お寺(嫁ぎ先)の仕事、とオーバーワークに加え、田舎暮らしの水が合わない日々だった。
働きすぎ、睡眠不足が重なって、ある時、脳の中がシュワッとなって、何も考えられなくなった。でも同時に「ああ、もう考えなくていいんだ」とホッとした。
4年間闘病しながらの家族生活を続けていたが、介護にあたっていた夫からの申し出により、子どもを彼に預けて、離婚。長男が15歳、次男が13歳の時だった。
実家が東京に引っ越したのを機に、上京。下町の月島に5か月いたが、東京のテンポに合わず、単身京都に帰り、一人暮らしの叔母の家に、そのまま10年居候。
今は、自分で家を借りて、叔母の家に通い、面倒を見ている。
今日尾の新生活では、得意の英語を活かし、ホテルの受付などをしていたが、クレームの多い職場で再び調子を崩し、休職。
その後、タイ料理屋で働いたが、心の病気を隠していたことがわかり、一方的解雇されてしまった。
昨年6月から8月まで、ホームヘルパー資格を取り、介護業界、デイサービスに転職。主に入浴、昼食の職員のサポート(介護補助)を週に半分、やっている。
今がちょうど良いバランス、と感謝している。
clubhouseとの出会い
去年の9月くらいからクラブハウスをカウンセリングの先生に勧められ、朝朝5時の定番roomスタッフのmitsukoさんに感銘を受けた。そのmitsukoさんに、clubhouseのメモ書きroomを薦められ、今年3月から始めた。(赤羽雄二著:「0秒思考」ダイヤモンド社)
赤羽さんの0秒思考の本は、以前からカウンセリングの先生にお借りして読んでいたが、自己流だった。roomに出会い、ポジティブなフィードバックに励まされている。
この手法で、お互いの違いを排除するのではなく、楽しみ合う、認め合うということができるのではないか、という可能性を実感して、clubhouseのメモ書きroomで毎朝、時間制限のメモ書き演習をしている。
roomという音声コミュニティで一緒にやることで、ポジティブフィートバックや励ましを頂けるのがとても良い。感謝している。
昨年からの変化
最近、長男が結婚。「実はADHDだ。子育てに反省してもらい合い」と言われて一時へこんでた。
自分を統合失調症と公言できるようになったのは、昨年から。
clubhouseでの情報吸収に加え、フィンランドの映画「オープンダイアログ」を見た。
良質な情報に触れ、少しずつ、自分の病状と向き合えるようになった。
最近の気づきは、自分が自己開示(統合失調症)すると、相手も開示してくれる。
出版で目指すこと
子どもが心の病を発病した時、自分の育て方が悪いと悩むご家族は多い。
心の病気は実は、深い閉ざされた記憶、押し殺してきた感情に根深いことが多い。例えば、親からの虐待、虐めの体験などから発病することが多い。
自分の物語を赤裸々にさらすことで、同じように苦しんでいる人々の励ましになれたら、嬉しい。
次男が原稿を読んで「面白い」と応援してくれているのがとても嬉しい。
出版オーディション
自分の棚卸する良い機会。
もっともっと広まっていって欲しいと思う。
clubhouse活用のススメ~編集後記
clubhouseでは、スマホ1つで簡単に音声だけのイベントを立ち上げることができます。今日は、インタビューroomを立ち上げました。
これまでは、直接連絡を取って、会う場所を決めて、という段取りで進めなければならなかったインタビューも、clubhouseのroomで出会ったご縁同士では、アプリの中の直接連絡チャット(バックチャンネル、紙飛行機、と呼ばれる)で、簡単違連絡し、簡単に話すことができます。
それを、1対1の話でもできるし、すぐに公開イベントとしてもできます。
そして、アーカイブも残すことができます。
今回、アーカイブを残してみましたので、よろしければ、お聞きください。
ご感想やご質問などありましたら、clubhouseのアカウントがおかお宛、またはInstagramやTwitterのDMからでも、ぜひ、お寄せください。
clubhouseアーカイブ視聴←こちらから
いいなと思ったら応援しよう!
