
メイドカフェをつくるフロー 11月17日現在
2014年 11月17日 12:25 バベルの塔5より
-------------------------------
店舗づくり
・物件探し、又は建築計画(どちらも立地調査が必要)
済み:日本橋19ビル 1F
・賃料や物件の価格交渉、契約
済み:家賃共益費込45万+消費税
・資格や許認可の届出(食品衛生、消防、警察)
食品衛生管理者は取得済み
保健所・消防・警察未手配
・店舗レイアウト(設計計画、施行業者選定、詳細決定、見積り、施行、引渡し)
見積中
・ライフラインを確保(水道、電気、ガス、テレビ、ラジオなど)する
水道、電気、ガスはOK、テレビ、ラジオは置くことを考えていない
現在使用中の電話番号買取についてはプラクティスYG氏に確認中
※USENは無いが代わりのモノがある、契約について確認する
※インターネット回線について確認する
・店名を決定する
未決定
案:
cafe Honey・・・・・
・看板デザイン(ロゴもデザイン)の制作を発注する
店名決定後
厨房づくり
・厨房レイアウト計画し発注する(設計計画、施行業者選定、詳細決定、見積り、施行、引渡し)
見積中
・厨房機材を揃える(機材・設備の選定、業者選定、詳細決定、見積り、発注、引渡し)
見積中
ホールづくり
・インテリア(照明、家具などの店内装飾品)を揃える
・BGM(店舗コンセプトにあった選曲、ユーセン等のサービス準備)
・化粧室やエントランスなどのアメニティ・衛生用品を準備する
運営に必要な機材
・レジ、キャッシャー(会計システムの検討)を揃える
・事務用品の準備
・制服(ユニフォーム)の準備
e-maid旧制服ロングver(20着程度)を買取は了承済み、一着15,000円程度で交渉する
予算MAX:\300,000円
・通信設備(電話、ファックス、パソコン)の準備
新規購入の必要あり:電話株要またはインターネットと同居
6.商品を計画する
・メニューコンセプトの決定
・メニュー構成を決める(メイン、サイド、スイーツ、ドリンク、コース)
・メニュー開発(試作・試食・盛り付け・食器の選定)
・厨房資材や食器の追加
・仕入れ先の決定(見積り、交渉)食材、厨房資材、食器、消耗品など
コカコーラ
黒川牛乳
・原価計算、メニューラインナップの再検討
・メニューブック作成
7.人員(従業員)を揃える
・人員構成を考える(管理職、一般職、アルバイト、パート、派遣、それぞれの人数)
店長:1
副店長:1
アルバイト:10名程度
-------------------------------
募集要項
職種
店長候補(社員なら23万くらい?)
副店長候補(社員なら20万くらい?)
メイド(ホール)
メイド(キッチン)
勤務時間
平日:14:30~22:30(時間交代制)
休前日:14:30~24:30(時間交代制)
休日:10:30~22:30(時間交代制)
定休日:毎週水曜日予定
年齢
18歳以上(高校生不可)
時給
時給900円~(研修期間850円~)
モデル時:時給1200円
交通費
月1万円まで支給
採用条件
1)長期勤務出来る方
2)社会人 歓迎致します。
3)土日祝入れる方優遇
4)10時半~23時半頃まで勤務できる方 交代制
5)22時以降時給25%UP
6)写真撮影、メディアへの露出可能な方。モデル時時給1200円
・就業・賃金規約など各種雇用条件の決定
-------------------------------
・採用活動(雑誌やWebなど求人媒体に掲載したり、ハローワークを活用する)
e-maidのホームページ、メルマガで案内。
面接会場はe-maid個室を予定
面接担当は私と吉村氏
・従業員教育(マニュアル作成や店舗ルールを決める)
・研修を行う(ホール、キッチン開業前研修)
e-maidにおいて研修あり
8.運営(オペレーション)計画をたてる
お店をオープンさせた後に、細かな運営方法をあれこれ考えていては効率よく仕事が回りません。必要と思われるオペレーションについては開業前にきちっと整理しておく必要があります。必要なものはマニュアルを作成するなどして従業員教育に使用します。
・接客、電話対応
・調理、食材発注棚卸
・配膳、備品発注棚卸
・クリンリネス(清掃)
・帳票管理
・売上管理
・スタッフの出退勤管理
9.販売促進の準備をする
チラシやリーフレットの質を高めるなら外注先を検討する必要があります。ホームページも同様で、自前で用意して更新しやすくするのか、一度制作したものをお店の案内用と割り切って外注に出すのか検討しなくてはいけません。開業前の主な宣伝方法は下記の通りです。
・看板やポスターによる開店案内
・グルメサイトや雑誌への登録・出稿
・プレスリリース(メディア)
・旅行代理店へのピーアール
・その他広告媒体へのピーアール
・オープン告知(チラシ、ポスティング、店外広告)
・レセプション(招待会)
いいなと思ったら応援しよう!
