ワクワクと目的などについての妄想理論
ワクワクとは、
喜びに生きるというあり方なのかもしれない。
と思ったりする、、、。
目的や結果というのは
叶えても
必ずしも幸福とは限らないかもしれない。
それだけだと、感情の振れ幅が
マックス状態で、
達成したけど、楽しくないという現実も
可能性としてはあるかもしれない、、。
感情的現実をどのように設定して
それを中心に目的を設定しないと
感情と言うとエネルギーと
物理現実の逆転現象を
経験するかもしれない、
などと妄想したりする。
どちらを主にするのか、
それとも平行関係なのかは
考える余地があるかもしれないが、
ワクワクや喜びといった感情は
その本質はエネルギー的な永久機関だが、
物理現実は移り変わるものというところが
あるかもしれない。
ここで言える事は
心のフォーカスが何かということかもしれないが、
これらは私の妄想であり
どれだけ意味があるのかは
わたしにもわからなかったりする
今日この頃、、、、、。