![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65019841/rectangle_large_type_2_16b4a02308f5e74adeab05374f22f194.png?width=1200)
ステラのまほうの扉絵元ネタのゲーム紹介
はじめに
皆様、ステラのまほうという作品はご存知でしょうか。まんがタイムきららMAXで現在連載中のステラのまほうですが、くろば・U先生による女子高生が同人ゲームの製作をしながら、様々な日常の困難に悩みながらも日々を送る素晴らしい作品です。
同人ゲームの製作を製作する作品ということもあり、一時期から扉絵にインディーズゲームのオマージュが取り入れられるようになりました。
きららMAX6月号の大人気連載『ステラのまほう』は、
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) April 18, 2021
たまたま部室で二人きりになったあやめと乃々が、
あやめたちが卒業した「後」のSNS部について、お話します。
しかしノープラン!!!
【コミックスの試し読みはこちら→https://t.co/aXNYHAHZ1h】 pic.twitter.com/HBA2lQtpHN
みんな大好きAmong Us。カードキータスクできない乃々ちゃんかわいい。
そこで、Steamセールも幾度となく来るわけですし、扉絵と元ネタのゲームを比較しつつ紹介し、あわよくばこのゲームとステラのまほうを楽しんで頂ければと思い筆を執った次第です。
ステラのまほうを履修してなくても、ただのゲーム宣伝記事と思って読んで頂けると幸いです。ゲーム紹介だけ見たい方はゲーム紹介の欄を、扉絵の比較だけ見たい方は扉絵についてをご覧ください。
気になったゲームやステラのまほうの漫画を手にとって頂けると筆者が泣いて喜びます。
扉絵と元ネタの一覧についてはこちらの記事が詳しいです。感謝。
http://ametie.blog.fc2.com/blog-entry-26.html
1.VA-11 Hall-A(ヴァルハラ)
ゲーム紹介
https://store.steampowered.com/app/447530/VA11_HallA_Cyberpunk_Bartender_Action/?l=japanese
一日を変え、一生を変えるカクテルを!
サイバーパンクバーテンダーアクション。The Red Strings Clubというゲームをご存知の方はピンときたのではないでしょうか。サイバーパンクな荒廃した世界の中でも人々が懸命に生きる中での憩いの場となる場末のバー、VA-11 HALL-A。
そんな世界の変わった悩める住民達(アンドロイドから犬、アイドルや果ては脳まで…?)に女性バーテンダーである主人公のジルとなってカクテルを提供し、バーでの他愛ない会話をしながら交流するビジュアルノベルゲーム。
提供するカクテルで変化しながら進む、独特の世界観での日常体験は、忘れがたいものになるでしょう。表題の「一日を変え、一生を変えるカクテルを!」がこのゲームを端的によく表しています。
緻密なドット絵もさることながら、ゲームプレイ中に自由に設定できるBGMが秀逸。(筆者のお気に入りはRe:SnowfallとYour love is drug)
本作はちょっとハードな性的表現があるため、その辺はご留意頂きたい。あと百合的な展開も多め。
分量もそんなに多くなく、数時間でクリアできる程度。飲める方はカクテルとおつまみを片手に、ジュークボックスを好きな曲で埋めながら、独特な雰囲気に浸りながら、ゆっくりとプレイしてみてはいかがでしょうか。
扉絵について
きららMAX10月号の大人気連載『ステラのまほう』!歌夜の何やら思い詰めてそうな独り言を聞いたあやめ。
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) August 18, 2019
何とか励まそうと、家に招待しますが、賢明なる読者諸兄はお気づきの通り、この表情は思い詰めてたわけではなく……。
【コミックスの試し読みはこちら→https://t.co/aXNYHAHZ1h】 pic.twitter.com/3YKFsqIzGd
扉絵はゲーム画面を忠実に再現。歌夜ちゃんのキャラはドロシーというリリム(アンドロイド)。いろいろ違法改造されてたりする。間違ってもこの子にアルコール度数の強い酒を出さないようにね。セリフはステラのまほう原作から。
おまけ
VA-11 Hall-Aの製作者であるFernando氏からこの扉絵についての言及がある。
Magic of Stella, a manga (and 2016 anime) about cute girls making doujin games added a very clear homage to VA-11 Hall-A and I'M SCREAMING pic.twitter.com/YGwnJCB9bC
— 🎑🍂Fer🍂🎑 (@IronicLark) December 28, 2019
また、ステラのまほう原作者であるくろば・Uさんとのやり取りも。ベティ良いキャラしてるよね。
Thank you for reading my books 😆😆 I enjoyed your game "VA-11 Hall-A" on Nintendo Switch and was very interested in the complicated emotions of all characters...In fact, my favorite character is Betty pic.twitter.com/8UUqT9pVxC
— くろば・U@ステラのまほう (@cloba_____U) December 28, 2019
2.Celeste(セレステ)
ゲーム紹介
https://store.steampowered.com/app/504230/Celeste/?l=japanese
大丈夫、いける。
雪山を登るゲームはいいゲーム。少女マデリンとともに、セレステ山を登りながら、自身と向き合う2D死にアクションゲーム。
使うアクションはジャンプとダッシュとのぼるだけ。死にゲーと言いながら死んでリトライするまでのイライラ感が全くなく、初見殺し要素も少ないので、気軽に死ねます。(筆者は500回近く死んで3面抜けました)
なぜ死んだか、どうやったらここをこうジャンプしてダッシュしたら抜けれるのか、を考えて通った時の達成感はえも言われぬものがあります。
山登りを通して変わっていくマデリンと、個性的なキャラクターとの絡みも秀逸。また、美麗なドット絵とBGMの良さも相まって非常に雰囲気が良いです。筆者のおすすめBGMは1B(B面は裏面)と5BのBGMです。
成長していくマデリンと重ねながら、リトライするたびに自身が上手くなっていく実感があり、何としても登ってやろうって気持ちにさせます。通常面の難易度でも満足できないあなたには、超高難易度ステージもあります。
お楽しみに。
扉絵について
きららMAX4月号の大人気連載『ステラのまほう』!
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) February 18, 2021
夏コミが近づき、焦り出した珠輝。
さらに歌夜から「プロ」としての依頼が重なって――
【コミックスの試し読みはこちら→https://t.co/aXNYHAHZ1h】 pic.twitter.com/j7TEw2KoOB
1面を思わせるマップとルート構築するたまちゃん。難しそう。
おまけ
このゲームは高難易度2Dアクションゲームということもあり、RTA(Real Time Attack)というクリアスピードを競う競技が盛ん。
RTAプレイヤーがプレイを配信するイベントであるRTA in JapanではこのCelesteが走られたので、ぜひ解説者もドン引きのスーパープレイをご覧になってはいかがでしょうか。
RTAinJapanのRTA in Japan Online 2019: Celesteをwww.twitch.tvでチェック*しよう*
https://www.twitch.tv/videos/466605794
おまけ2
登場人物の一人であるTheoのインスタアカウントが実際に存在する。https://www.instagram.com/theounderstars/?hl=ja
3.A short hike
ゲーム紹介
https://store.steampowered.com/app/1055540/A_Short_Hike/?l=japanese
この日を永遠に忘れない。
雪山を登るゲームはいいゲーム。鳥の少女クレアになって、島の住民達とふれあいながら、ちょっとしたハイキングをするオープンワールドアドベンチャーゲーム。雰囲気はどうぶつの森×原神の探索パートみたいな感じ。
個性的な住民とのふれあいと空を飛びながら感じる自然公園の風と景色、雰囲気と似合ったBGM、山を登り切った時の達成感は素晴らしいものがあります。
最初はちょっとしか飛べないクレアちゃんも、最終的にはすごい高さまで飛べるようになり、風を切って風光明媚な島を飛び回ることができます。
オープンワールドでありながら数時間程度でクリアできるこじんまりとしたボリュームにもかかわらず、温かさがぎゅっと詰まった作品だと思います。
扉絵について
きららMAX10月号の大人気連載『ステラのまほう』では、
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) August 18, 2021
椎奈&照がコミマに突撃します。
珠輝たちのブースも見つけますが……これは、地獄だ。
【コミックスの試し読みはこちら→https://t.co/aXNYHAHZ1h】 pic.twitter.com/ajVjBHUZrp
島の謎アクティビティの一つ、ビーチスティックボール。島の子供たちの遊びにはのってあげよう。実際に遊べます。
4.Ultimate Chicken Horse
ゲーム紹介
https://store.steampowered.com/app/386940/Ultimate_Chicken_Horse/?l=japanese
仲間の動物たちと協力し蹴落としながら、ゴールを目指すシンプルなパーティーゲーム。一回ずつ好きなアイテム(足場や障害物、果てはブラックホールまで)を設置することができ、レースを繰り返し最初に到達した人が勝ちのゲーム。
Discordやオフラインでのパーティーゲームとしてわいわい騒ぎながらやると最高です。設置物の種類もたいへん多く、置く人によって盤面が変わるのでかなり遊べます。同じ扉絵の元ネタがある、Unrailed!と同様に、友達と深夜テンションでやると吉です。友情破壊に注意。
扉絵について
きららMAX5月号の大人気連載『ステラのまほう』では、
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) March 17, 2021
勉強をする珠輝と水葉と、それを教える椎奈のお話。
しかし二人きりになったとたんベタベタしだす本田珠輝ーーーーッ!
【コミックスの試し読みはこちら→https://t.co/aXNYHAHZ1h】 pic.twitter.com/bHaGmSNGsc
たまちゃんはいい子だから階段もってるけど、誰ですか火矢やらブラックホールやら鉄球置いた人。
5.The Stanley Parable
ゲーム紹介
https://store.steampowered.com/app/221910/The_Stanley_Parable/?l=japanese
スタンリーは2つのドアの前に来ました。
そして彼は左のドアに入りました。
The Stanley Parable(寓話)。Steamのインディーズゲームには独創的なゲームが多いが、この作品は極めてその傾向が強いです。正直何をしゃべってもネタバレになる作品です。有志による日本語化modがあるのであてましょう。
RPGで村長の家に行こう!って言われてるのに、村の家のドアを全部開けないと気が済まないような、そんな逆張りのあなたに捧げる作品です。
扉絵について
※ネタバレを存分に含むので注意!
きららMAX12月号の大人気連載『ステラのまほう』!
— まんがタイムきらら編集部 (@mangatimekirara) October 18, 2021
照先輩が行方不明に!必死に探す珠輝と歌夜でしたが、
意外とあっさり見つかりまして……。
【コミックスの試し読みはこちら→https://t.co/aXNYHAHZ1h】 pic.twitter.com/2DWJC7fdne
この回の次回がステラのまほう最終回となる扉絵。ゲームではプレイした人はすぐ目にするであろう例の扉。The Stanley Parableをやった上で、百武照の顛末を知りながら扉絵を見ると、いろいろ思うものがあります。
6.まとめ
ステラのまほうの扉絵の元になったゲームはまだまだたくさんありますが、一先ず自分がプレーしてよかったと思うゲームを紹介しました。ステラのまほうも本当に素晴らしい作品ですし、紹介したゲームと合わせて、カートに入れて頂けると幸いです。
以上、お読みいただきありがとうございました。