![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116518183/rectangle_large_type_2_f07209628a062ef3a4a208e78156b85a.jpeg?width=1200)
【2023/11/26(日)】銭湯の開店準備して一番風呂に入るツアー【満員御礼】
![](https://assets.st-note.com/img/1695010071113-YMUnc1Ra7m.jpg?width=1200)
2023年11月26日(日)「銭湯の開店準備して、一番風呂に入るツアー」を実施します。
東京都荒川区西尾久にある銭湯「千代の湯」にて、銭湯の裏側を見学したり、開店前の準備を店主と一緒にやって、営業開始後の一番風呂に入るツアーです!
銭湯スタッフ気分を味わえる職業体験系ツアーとなります。
ツアー内容
・営業前の千代の湯の店舗全体を見学
・さらに裏側(釜場等)を少し詳細に見学
・見学後に開店準備を店主と共に行う
(浴室及び脱衣所の掃除を実施後にお湯を沸かし、浴槽にお湯を張る作業)
・お湯が沸くまで少し時間がかかるので、その間に店主から銭湯に関するお話を致します
・すべての準備が整った後は14時の営業開始し、お客さんと共に一番風呂を楽しんでいただきます
■マニアなガイド紹介
![](https://assets.st-note.com/img/1695010197347-9gUDlW3AmB.jpg?width=1200)
ガイド:銭湯マニア・銭湯運営者 がわ
「銭湯はお仕事でもあり、推しごとでもある。」
少なくとも週4日、多いときは毎日銭湯に通っていた銭湯好き。
お店によって個性豊かな銭湯が楽しく、どんどんハマっていく。
3年前、いろいろなご縁と自身のタイミングに恵まれて、千代の湯の店長に就任。
まだまだ行ったことがない銭湯がたくさんあり、マニアと名乗るのは
ちょっと照れくさいとのこと。
Twitter:がわさん、千代の湯
instagram:千代の湯
紹介記事:「東京銭湯」インタビュー記事
![](https://assets.st-note.com/img/1695010401270-Jlf2WvvX7E.jpg?width=1200)
■千代の湯店長 直伝!「銭湯ツアーの3ポイント」
ポイント①普段は見れない裏側が見れる
お客さんとして来店するときには見ることができない、銭湯の裏側や音がない静かな銭湯を見られます。
ポイント②銭湯の大変さを知る
開店前の準備(掃除や湯沸かし)を一緒に体験することで、何気なく入っていた銭湯の大変さを知れます。
ポイント③ちょっとした優越感
自分で準備をしたお風呂にお客さんと共に入ることで、お客さんの生の声が聴けます。「今日のお湯、実は私が沸かしたんですよ」と心の中でちょっとした自慢ができます。
![](https://assets.st-note.com/img/1695010431931-7Jq92l9fOA.jpg?width=1200)
■銭湯一番風呂ツアー概要
●日時
2023年11月26日(日)10:00~14:00
●集合場所
「千代の湯」 集合
住所:〒116-0011 東京都荒川区西尾久5丁目22−14 千代のビル
アクセス:都電荒川線「荒川遊園地前駅」徒歩5分、JR「尾久駅」徒歩7分
●ツアー内容
・営業前の千代の湯を見学
・千代の湯の裏側(釜場など)を見学
・開店準備を店主と一緒とやる(浴室および脱衣所の掃除、湯沸かし、浴槽のお湯を張る)
・お湯が沸くまでの間、店主から銭湯に関する話しを聞く
・14時の営業開始のタイミングで、お客さんと一緒に一番風呂を楽しむ
↓
お風呂から上がったら、各自、現地解散
●参加費用
4,520円(税込)
※入浴料込み
●配布資料
特製ガイド資料
●定員
15名(最少催行人数4名~)
●注意事項
・写真撮影は許可したところでのみお願いします
・本ツアーで聞いた話はここだけの話!SNSなどには記載しないでください(参加してくださった方だけの特権です。感想はどしどし投稿お願いします)
・汗をかくことが想定されるので、着替えやタオルをお持ちください
・ボイラーなどの機械があるので、スタッフの指示以外のところは触れないようにお願いします
●申込み
peatixのお申込みページからお申込みください
![](https://assets.st-note.com/img/1695010686178-J8QEqCFSsr.jpg?width=1200)