見出し画像

【2024/10/19(土)】定規戦争 世界選手権【受付中】

定規戦争、またの名を定規バトル。
子供時代、定規1つとペン1本で出来るこの熱いバトルに、身を焦がした方々も多いのではないでしょうか。

己の定規をペンで弾き、敵の定規に当て、机の上から押し出せば勝ち。
ルールは極めてシンプルだからこそ、戦略、技術、力、すべてが試される競技なのです。

このたび、定規戦争の世界選手権を開催します。
1人出場でのシングルマッチと、2人1組のチーム戦でのトーナメントを行い、定規戦争最強が決定します。

初代世界チャンピオンはあなた達かもしれない!

■定規戦争世界選手権とは?

・定規戦争の世界選手権です。
・1人出場のシングルマッチと2人1組のチーム戦をお選びいただきます。
・トーナメント戦です。出場チームは各ブロックに分かれて予選を戦い、勝ち残った上位8チームが決勝トーナメント進出です。
・バトルフィールドは一般的な長机です。長机の寸法は、追ってお知らせします。

【基本ルール】

・相撲に近いルールです。定規をペンで弾き、敵の定規に当て机の上から落とします。
・大会側が用意した定規とペンをご利用いただきます。

●チーム戦の特別ルール
・チームの2名を「リーダー」と「メンバー」を分けてください。リーダーは2pt、メンバーは1ptです。
・試合ごとに制限時間が設定されます。制限時間内に敵チームを全員落とすか、制限時間が過ぎた時に机に残っている自チームのポイントが高い方が勝利です。
(例:<自チーム>リーダー生き残り2pt<敵チーム>メンバー生き残り1pt=自チームの勝利)

【本大会で有効とする特殊技】

「押さえ込み」
・自分の定規の上に他の定規(※チームメンバーの定規も含む)が乗った時、3ターン以内に抜けられなかった場合は「落ちた扱い」となり、負けです。

「クレーン」
・定規が机からはみ出した時、はみ出した部分をペンで持ち上げる技(クレーン)は有りです。

「つばめ返し」
・落ちそうになった自チームの定規を、空中でペンで弾く技(つばめ返し)は有りです。机の上に戻せた場合、セーフとなります。

▲定規戦争を知らない方は、こちらのYoutubeをご覧ください。分かりやすく紹介されています。

■出場エントリー方法

peatixのお申込みページから「出場エントリーチケット」を購入してください。
・チーム戦は購入時、チーム名やメンバー名など必要事項を記載いただきます。1チーム2名分でのお申し込みとなります。
・見学のみのご参加も可能です。peatixお申し込みページから「見学チケット」を購入ください。
・シングルマッチ:30名、チーム戦最大エントリー数:15組

■大会会場

東京都・高円寺駅から徒歩5分
「IMAGINUS(イマジナス)」 体育館
※元小学校の体育館です。

▲「IMAGINUS(イマジナス)」 体育館(IMAGINUSサイトより引用)

■「定規戦争 世界選手権」概要

●日時
2024年10月19日(土)14:10開場 14:30開始 16:00終了

●開催場所
IMAGINUS(イマジナス) 体育館
※住所:東京都杉並区⾼円寺北2-14-13
※アクセス:JR中央線・総武線 高円寺駅北口から徒歩5分

●出場エントリー方法
peatixのお申込みページからチケット購入し、必要事項を入力してください。
出場エントリー(シングルマッチ1人):2,400円
出場エントリーチケット(1チーム2名):4 ,800円
見学チケット:2,000円

●優勝賞品
メダル授与

●持参物
室内履き
※会場が体育館のため、ご自身で室内履きをご用意ください

●「定規戦争 世界選手権」のキャンセル規定
お客様都合によるキャンセルの場合は下記のキャンセル料を申し受けます。
参加日の7日前まで:キャンセル料はかかりません
参加日の6日前から:料金の100%
※最少催行人数に満たない場合や、主催者側の都合で催行中止となる場合はキャンセル料は発生しません

いいなと思ったら応援しよう!