
甘皮ケアどこまで処理する問題
こんにちは🧸❄️
フリーランスネイリストのerinaです👩
今日は甘皮ケアをしたことがある人なら
誰しもがぶつかる壁
【甘皮ケアどこまで処理すればいいのか】
という件について
向き合っていきたいと思います🙋♀️

向かって右側の人差し指ですが
Beforeに対してAfterは
かなりスッキリした印象を受けますよね☺️
元々そんなに甘皮がっつりタイプ
ではない方なのですが
それでもこれだけ見た目に変化があります。
向かって左側の薬指も
よく見るとお爪の根元の半月が大きくなり
お爪の面積が大きくなっています💡
甘皮の役割は簡潔に言うと
雑菌などから守ってくれる!です。
なので、切りすぎはNG🙅♀️
ギリッギリまで甘皮をカットするのが
美しいとおっしゃる方もいらっしゃいますが
私個人的な考えとしては
そもそもの甘皮の役割を考慮して
薄皮一層残す
ということを正としています。
甘皮をカットしすぎて
雑菌が入ってしまったら…😱⚡️
あとセルフで甘皮ケアをなさる方で
ギリギリまで攻めすぎると
一筋でカットしていかないと
後々ささくれになってしまうリスクもあります。
なので、衛生面・安全面を考えて
ギリギリではなく
薄皮一層(1mm程度)残すことを
おすすめします🫧
ご参考になれば嬉しいです🤍