見出し画像

自分用 ONE.単の先後動かし方(アミュ環境)

自分用メモなので適当にそれっぽく書きます許して


リスト


オネじゃなくてワンだよ

よく使うカード


リーダーの折原浩平くん


永遠はあるよ
コストかかるよ!エンゲージドローの前に貼るように


SR長森
どのカードよりも初手に絶対欲しいカード


SR長森から貼るエリア
後攻なら追加ドローあるよ
シールド+1忘れないように


SR七瀬
置き場置きが強制ではないのであえて置き場置かないで手札に変換して出し直たり他のキャラを出すことも


SR里村
1~2回は試合で使わないと勝てません3回は流石に使わなそう

限築七瀬
2/2バフとボーナス付与(ボーナスよく忘れる)



限築椎名
2/2バフとボーナス付与(これもボーナスよく忘れる)


限築長森
1/1バフが偉い


てんこ盛り里村
これのおかげで8/8バフできるようになりました


リカバリーアタッカーで手宣除去
上とおなじ

マリガン基準

先、後関係なく最低でもSR長森+SR七瀬+限築七瀬or限築椎名がセットで欲しい(多すぎだろ)
これにSR里村もあると︎︎👍
後攻はリカバリーキャラがもう1体欲しい

先攻の動き

1ターン目

前まではSR長森単騎エンドの方が強かったが今環境からはSR長森、折原をSR長森踏んでエンゲージドロー+エリアコストエリア貼りドローで手札6枚からSR七瀬、限築七瀬or限築椎名、SR里村(ないなら出さない)手札0枚まで
相手分からないのでまど宙ケアのために3枚とも違う列に配置すること里村は真ん中ではなく絶対左右のどちらかSR七瀬真ん中AFの方がいいかも?
ネク月ケアでなるべくSR七瀬→SR里村→限築七瀬or限築椎名の順番で置くこと
てんこ盛りで里村のバフが増えたため前みたいに除去しながら戦うよりも面展開して数値を見せて戦う方がいいため先にアタッカーとドロソを並べておく!
本当になんも無い場合(DFだけとか)は折原出してエリア貼ってドローして手札7枚エンドの時も…

2ターン目以降

自身で消えれるキャラを立てて数値を見せてパンチしまくるだけ
限築七瀬、限築椎名、限築長森、てんこ盛り里村の盤面ができると盤面でバトル中に8/8バフできるぞ
最終的に相手の方が数値多くなるのでその時は除去を後ろに打って打点を通したり前に打って次のターンの相手の打点をカットする(なるべく打点通してゲーム進行早くする方が良)
こっちのドロー枚数が多いためゆっくりゲーム進行していると先にこっちの山が先になくなり負けるので早い試合展開を目指すこと

後攻の動き

1ターン目

先と少し最初の動きが変わる
SR長森リカバリーエリアドロー折原エンゲージドロー+エリアコストエリアドローからリカバリーキャラ出し直して手札が9or8枚
その後は先と同じでアタッカー並べて後ろにSR里村を出していくが場合によってはSR里村が2体除去するゲームプランもある
除去を打つ前提で動くなら詩子や深山を出してから除去するとすぐに1ハンド軽くなるのでオススメ
リカバリーできない場合は先1と同じでSR長森を折原エンゲージしてキャラを出し展開する

2ターン目以降

先と同じで自分で消えるキャラを出して数値見せて殴る

理想盤面

最終的に前限築七瀬限築椎名折原の後てんこ盛り里村消えるキャラ×2(片方は限築長森だといい)を目指してこっちのターンも相手のターンもバフ出来るようにする
折原出る前は深山or詩子が立っているかSR七瀬が盤面にいるのでそこをエンゲージして出すこと

シングル環境の有利不利

有利 なし
微有利 まど雪
五分 ネク宙、まど宙、まど花、まど月、アミュ宙、レイライン月、アミュ花、アミュ雪
微不利 チューア日、まど日、ダイナー日、ゆず雪、ネク月
不利 ロスフラ日

                            終わり


いいなと思ったら応援しよう!