![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/53412356/rectangle_large_type_2_4546668cc64eac9b73e28c08064b8d7f.png?width=1200)
マレーシアは6月1日から完全ロックダウン
昨夜はこのニュースが駆け巡りました。連日の最高人数記録更新で、トータルロックダウンに突入です。今日は9000名を超えました。
最初の2週間の結果次第で、次が決まるよう。エッセンシャル業種は営業の見込みですが、まだ発表がありません。
マレーシアが「完全ロックダウン」に突入するとのこと
— Kura-kura.net🐢マレーシア雑談 (@kurakuranet) May 28, 2021
6/1-14がフェーズ1で、感染者数が減った場合には4週間のフェーズ2(CMCOと類似)に移行し、その後フェーズ3(RMCOと類似)へと移行していく計画とのこと https://t.co/lwBgH9pzle
医療従事者は限界を超えています
5月初旬にはMCO3.0に入ったものの、既に時遅し。激務が1年以上続く医療従事者たちの、疲れ果てた様子が頻繁に報道されています。
It’s so heartbreaking to see these photos… 🥲🥲🥲 Malaysian, Malaysia needs your help….desperately. 🥲🥲🥲 It’s time for us to help our beloved heroes. We did it before and we can do it again!!! @DGHisham https://t.co/gRMjtoEq0x
— Jasmine Oon (@JASOON74) May 28, 2021
こちらの記事では、SOP不遵守で感染した無責任な妊婦の出産に立ち会わねばならぬ理不尽、後を絶たない感染者、どれだけ治療しても報われない、医療従事者たちの苛立ちが語られています。胸が詰まります...
言いたいことは色々ある
本音を言えば色々あるけど、最前線で働く人たちを思えば、それこそ「屁でもない」と思うのですよ。不平不満を口に出したらキリが無い。それより、視点を変える方が有益。マレーシア在住日本人には同様にポジティブな人が多くて救われています。
Twitterのマレーシア在住日本人、ポジティブなTweetが多くて元気でる!嬉しくてたくさん♡させていただきました。
— 長塚かおり 🇲🇾マルチリンガル教育 (@kaoremix) May 28, 2021
この状況、誰もが経済的にも精神的にも影響受けてるはず。けれどネガティブ振り撒いた所で何も生まれないし、私も前向きに発信していこうと思います。
Twitter や InstagramのDMでも多くの方からメッセージいただきました。(日本でも大きく報道されているからでしょう)気にかけて下さって嬉しいです。個人的には既に引きこもり生活で、あまり大きなダメージはないので、大丈夫!
マレーシアだけでなく、娘の暮らす台湾も感染は増える一方で、セルフロックダウン挑戦中。他国の皆さんも、共に健康でサバイブしましょう!
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45284206/profile_85407ab4f5d1663f784b2b8abb4272ad.png?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
マレーシアから世界とつながる|グローバル視点の子育て
多様性のマレーシア🇲🇾ペナン島から「マルチリンガル教育」「グローバル視点の生き方」「子どもの好奇心・主体性・思考力」をキーワードにお届けする…
読んで下さってありがとうございます。スキ♡や、シェア、サポートなどにいつも励まされています!