マンガ読む_00005 灰仭巫覡/大暮維人
さて5回目
マンガ読む_00005
灰仭巫覡/大暮維人
二十一番 いつだって火の車だ。自分の心に追いたてられて、叫ぶ。
まずアプリについて(不満)
マガポケで読んでます。
マガポケ、いつの間にか一番最初に表示する連載タブの右上にある
最新話更新|無料話更新
の選択のところがちょいちょい最新話更新になっていて
読み飛ばしたりなんか間違えたりするので何とかなってほしい・・
あと、これはマジで怒りを覚えてるし何なら開発側も既知の問題なのに
アクセス稼ぎのためにわざと解決してねえだろ、っていうやつがあって、それは『何らかのアクション後に表示される作品紹介ポップアップが何をどうやってもタップする以外で消せない』、っていうやつ。
これ、マジで絶対に気づいてるだろ・・・
こういうアクセスが一時的には上がるかもしれないけど結果的にはヘイトが溜まっていくシステムを運用しちゃうのマジでよくないなとわたしゃ思いますよ。ばっちゃもそう言ってた。
本格的になんか注意が入ったら「えぇええ?気づきませんでしたぁ」とかいう感じ。
明日にでも改善してほしい。
感想(満足)
閑話休題、というより本筋。上のはただの無料読者の戯言。
で、灰仭巫覡です。もうですね、この覚えづらいタイトルと漢字にできる段階ですごいすよ 笑
相変わらず好きです。こう、大暮作品はいい感じに複雑化してくんだろな〜〜〜くらいの、こっからインフレしてくんだろな〜〜〜〜、くらいの時が一番好きな気がします。
後半の何が何でも世界や地球をなんとかせねば、的なのも好きなんだけど、
この序盤のジュブナイルというにはあまりにも飛びすぎてるか、くらいの感じが良い。
各人の思惑とか理解度にちゃんとレイヤーがあるのもかき分けてんな〜なる。
変わらず絵も上手いし手抜きもない。加齢していっているのにこれは脅威としか言いようがない・・
出だしの思いっきりの魚眼的描写含め、本人も飽きない楽しむための仕掛けを入れている気がする。
一方バスとかはおそらく3Dデータからの描き起こしか。だとしても楽してねえな〜〜とは思う。
オノマトペを活字ベースにしているのは化物語からの流れなのかな。
根本の伝承、民話ベースの組み立ても化物語描きながら咀嚼した結果、みたいな感じがする。
蝉の音のようにずっと鳴り続けるようなものに対して実に効果的に表現ができているなとしみじみ。
後半にある「ボッ」もいいぜ〜〜〜〜
こっからどういう展開になるんだろなあ〜直で敵ってことはないと思うけど
第三勢力が出るのかスパイのスパイか、楽しみです。
そんなこんなで今日はここまで。