マガジンのカバー画像

超初級・マンガ表現教室

14
超初心者向けの「マンガ表現」の考え方の授業です。 授業1〜14までの記事を載せています。 ¥250
「マンガとはどういうものなのか」という基本の考え方を、素朴な視点で見ていきます。 最初の第一歩の「…
¥250
運営しているクリエイター

2022年4月の記事一覧

授業01/フキダシはマンガ表現の基本のひとつ

「マンガ表現」という言葉から何を想像するでしょうか。 画力の上げるための「マンガの絵の描…

7

授業02/フキダシのシッポの意味

フキダシのシッポというのは「誰が」喋っているのかを伝えるという重要な役割がある事は授業01…

5

授業03/フキダシは絵と一体化で表現が伝わりやすくなる

人物が向き合って突っ立っている絵でも、フキダシのセリフを読めばおおよその状況は伝わります…

6

授業04/フキダシのニュアンスを伝えるには表情が重要

「フキダシのセリフ」は「絵と一体化させる」ことで表現が伝わりやすくなる・・というのが授業…

5

授業05/フキダシのセリフを明確に伝えるには仕草を描き加えると効果的

マンガの中に登場する人物は、表情の描き分けだけではなく「演技」を描き加えると伝えやすくな…

4

授業06/マンガとイラストの大きな違い

イラストとマンガには違いがあります。 イラストの絵に枠線は不要ですが、マンガの絵には枠線…

3

授業07/マンガがコマで描かれているのはなぜか

マンガの絵はワクで囲まれており、その絵を「1コマ」といいます。 ストーリーマンガは1ページに何コマも描かれ、コマをつなげてストーリーを語っていきます。 たくさんのコマをつなげることで、マンガは時間を操りストーリーを伝える事が出来るのです。 小説や朗読や落語などのように文字や声で語るのと同様に、マンガは「絵とセリフ」を描いてストーリーを伝えられます。 映画やアニメのように動きもせず音も出せないにも関わらず、まるで動いているように見え、音があり、声が聞こえるように表現でき