![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/60278114/rectangle_large_type_2_a50186ff477e70b260d671b93fa1323f.png?width=1200)
TikTokのオリジナルアニメはココがアツい!【10選】
1、TikTokアニメが盛り上がってきている!
みなさんこんにちは!漫画動画チャンネルfor biz運営です!
みなさんは、TikTokで漫画動画やオリジナルアニメを見ますか?
最近YouTubeアニメが非常に盛り上がってきている状況ではありますが、TikTokerの中にも10万人以上のアニメチャンネルが少しずつ増えてきており、100万人に近づいているチャンネルもあり、非常に勢いがあります。
▼ちなみにYouTubeアニメに関する記事はこちら
本日は、TikTokで現在流行っていて勢いのあるチャンネルを紹介しつつ、そのチャンネルに共通していることなどを発信していきます!
これからTikTokアニメを始めようとされる方、ぜひ参考にしてみてください!
それでは早速行ってみましょう!
1−1『たすくこま』
・累計チャンネル登録者数:80万人
・展開の早いコメディ
・ボケとツッコミの気持ちのいいバランス
前回もYouTubeアニメの中で紹介したチャンネルですが、TikTokもやっていて、かつ登録者の数も80万人ほどとかなり多く勢いがあります。
内容は、YouTubeで流している内容をTikTok用に短く作られています。
情報量が多く、畳みかけるような早口のボケとツッコミにより、飽きずに長く見ることができます。
1−2『ばんちょー👨✈️🖤シクダイ』
・累計チャンネル登録者数:67万人
・簡単な漫画動画。吹き出しあり。
・恋愛ジャンルが多い。きゅんとさせるコンテンツ多数
シクダイ(SecretDice)のメンバーの一人。グループのYouTubeはチャンネル登録者約8万人。
アイドル活動とほとんど関連がないとは思うのですが、恋愛系の漫画動画を多く投稿しています。そこまでアニメーションさせるようなものではなく、簡易的にスライドショー的な感じでシーンが切り替わっていきます。
LINEのひとことをベースに話を展開したりと、現代みんながよく使うツールを動画の中に組み込んだりしています。
ドキッとする動画も多いので、昔の恋愛を思い出してきゅんとしてしまうかも??
1−3『しょーろく』
・累計チャンネル登録者数:47万人
・口パクのアニメ形式
・コメディであり、ニュージャンルの笑い
最近の更新頻度は月二回ほどになっていますが、こちらは展開が読みづらいニュージャンルな笑いを動画内で見せてくれます。
イラストの特徴もなかなか他のチャンネルでは見れないようなオリジナリティあふれるものになっていて、みているとだんだんキャラクターに愛着が湧いてきます。
特徴的なキャラクターや他では見られないイラストを見たい方にはいいかも。
1−4『池田ルイ』
・累計チャンネル登録者数:37.5万人
・恋愛系の漫画動画が主軸
・エドシーランのMV内のイラスト制作経験も
特徴的で印象的なイラストを描かれている池田ルイさんは、恋愛系の漫画動画をよく投稿しています。
一度見ると池田さんの作品だと分かると言っても過言ではないほど、魅力的なイラストになっていて、ストーリーも共感を生みやすく、「確かにあるなぁ」となってしまう人も多いのではないのでしょうか。
最近ではエドシーランのBad habitのMVイラストも制作しており、活躍の幅を広げているクリエイターです。
1−5『かわいいほっこりくじら先生と仲間たち』
・累計チャンネル登録者数:37.4万人
・TikTokアニメといったらこれ(私の激推しです)
・高い声と独特な面白さが特徴
可愛くてシンプルなアニメーションと、甲高い声でボケとツッコミが繰り広げられるチャンネルです。
投稿頻度も多く、毎日コンテンツを投稿しています。どこから投稿するアイデアが生まれてくるのか。。と感心するほどいろんな幅のコンテンツをあげています。
個人的には、とても好きなチャンネルです。笑
1−6『マリマリマリー』
・累計チャンネル登録者数:21.6万人
・2021年7月、YouTubeで1週間で10万人以上登録
・ミレニアム世代のローファイヒップホップな感じの世界観
マリマリマリーは、2021年7月からYouTubeで急速にチャンネル登録者数を伸ばした人気チャンネルです。※YouTubeは現在43万人登録
現在はYouTubeに活動の主軸を移しており、TikTokは8月から更新されていません。おそらくTikTokは最初の認知拡大のために利用されていたのでは?と思います。(YouTubeは現在も数日置きに更新されています)
統一された、ミレニアム世代が好みそうな「チルい」「シティポップ」を絵に書いたような世界観が魅力的です。そして、何より面白い!
1−7『aoi ao』
・累計チャンネル登録者数:13.4万人
・繊細な色味づかいが特徴的なイラスト動画
・恋愛系の漫画動画が多い
TikTokはあまり更新はされていないのですが、aoiさんのTwitterでいま書いているマンガを見ることができます。
色味使いが魅力的なイラストで動画を作られており、ジャンルは主に恋愛系です。
高校生などに限らず、社会人の感じるドキドキを表現したりしているので、ちょっぴり大人な方にもおすすめのクリエイターです。
1−8『結城カノン』
・累計チャンネル登録者数:13.6万人
・YouTube漫画動画のような早いストーリー展開
・ドキドキ系の漫画動画が豊富
YouTube漫画動画のような早い場面転換とストーリー展開が特徴です。他のTikTok漫画動画はセリフ量や場面転換が少ないことも多いのですが、このチャンネルはYouTubeに似た形になっています。
「スカートを履き忘れてしまいました」や「酔った女の子が脱いで甘えてくる」「女子高生を拾ったら結婚することになった」などのコンテンツが上がっており、一見そんなことある!?と思ってしまう内容もありますが、楽しむ目的ならOK。
1−9『ヒロヒロ探偵団』
・累計チャンネル登録者数:12.6万人
・実話もあるホラー・ミステリー系漫画動画を配信
・YouTubeもチャンネル登録者数19万人
TikTokでは珍しく、ホラー系の漫画動画チャンネルとなっています。実話を漫画動画にしたものも多く、続きが気になる作品がたくさん上がっています。
YouTubeに本編が上がっています。こちらもチャンネル登録者数19万人とこれからも成長が期待できそうなチャンネルとなっています。
1−10『耐え子の日常』
・累計チャンネル登録者数:5.5万人
・途中でツッコミを歌で返してくる
・OLの共感を生む
最後に、チャンネル登録者数はまだ他のチャンネルより多くはないですが、個人的におすすめしたいチャンネルをあげておきます。
ツッコミを歌で返してくる形が、他のチャンネルにはない要素で面白いです。また、YouTubeチャンネルも開設しており、登録者数は13万人以上います。
OLの共感はもちろん、OLではなくても楽しめると思います。
2、どんなTikTokアニメが伸びているのか?
本日あげたTikTokアニメは全部で10個ですが、チャンネル登録者数数万人ほどのチャンネルであれば無数に存在します。合計30チャンネルほど見た上でこの記事を書いたのですがそこで伸びているチャンネルの特徴が少しだけ分かってきたので、そちらを書いていきます。
結論、伸びているチャンネルは「共感」「笑い」「胸キュン」、この3つの要素のうちいくつかが必ず入っていました。
具体的にそれぞれの要素について書いていきます。
2−1「共感」は伸びる。
あるあるストーリー、そういう人いるよね!というストーリー、高校生時代の恋愛など、人々の共感を生むジャンル。
例えば、男女のこういったやり取り。彼氏が何かに没頭して彼女を相手にしないこともあるけど、彼女が相手にしてくれなかったら振り向くよね。
@aoteen__ すぐやめれるじゃん😑 #恋愛漫画 #漫画動画 #カップル #ずっとずっと恋をしている #うちの子が可愛すぎる#suckerforyou #mattterry @mattterryofficial #pr
♬ Sucker for You - Matt Terry
2−2「笑い」は伸びる。
やはり、TikTokの現状の鉄板と言っていいのが「笑い」ではないでしょうか。今回ピックアップした10チャンネルのうち、5つが笑いをメインとしたチャンネルでした。
中でも、言葉の情報量が多く、早口でシーン展開していく動画が多いように感じました。
@tasukukoma 【アニメ】せっかくの夏祭りがヤバい出店のせいで台無しになるやつwwwww #たすくこま #ドゥフ #たかちゃん #ドゥフろう
♬ オリジナル楽曲 - たすくこま@YouTube116万人突破 - たすくこま@YouTube117万人突破
たすくこまさんは、早口のボケとツッコミが顕著にあらわれています。
2−3「胸キュン」は伸びる。
また、笑いの次に多かったのが、恋愛モノでした。高校生の恋愛、社会人になってからの恋愛など、大体10〜20代の男女が共感を生みそうなものが多くありました。今回紹介した10チャンネルのうち4つが恋愛系のチャンネルです。
また、笑いのジャンルと比較すると、言葉の情報量は少なくゆったりしたものが多かったり、縦型でイラストをしっかり見せるものが多かったのも発見でした。ドキッとするイラストなどは、スマホで画面いっぱいに表示してあげると、なお伝わりやすくなるのかもしれませんね。
3、まとめ
以上、本日はいま伸びているTikTokアニメチャンネルについてフォーカスして記事を書いていきました。
TikTokのアニメチャンネル自体がまだまだこれからという状況で、今は笑いや恋愛系のチャンネルが多くなっていますが今後はホラーや音楽系とか、新しいジャンルも増えてくると思います。(一昔前のYouTubeがバラエティがメインだったのは記憶に新しい)
まだまだチャンスのある領域だと思うので、TikTokアニメチャンネルをやってみたい方はぜひトライしてみてください!
======
【マンガ動画制作ならDoFull(ドーフル)へ!】
・コルク所属のマンガ家が貴社オリジナル作品を制作。
・ストーリー重視の『伝わる』マンガ動画制作
・累計300本以上のマンガ動画制作実績
▼お問い合わせから無料でお見積もり▼