![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19048561/rectangle_large_type_2_545202ca8e1480dcfdcf0a85243c9caf.jpeg?width=1200)
複利で遊ぶ
どうも、普通のおじさんです。
今回は複利で遊んでみようと思います。
エクセルで複利を計算する方法
まずは計算方法から
<年利10%、積立金額(月)1万円、積立期間10年>
①年利、積立金額(月)、積立期間(月)を入力。
②FV関数を使う。
利率 10%/12 年利10%を12か月で割る
期間 120か月(10年)
定期支払額 マイナス1万円
すると、金額が算出されます。
毎月1万円を(税引き後)10%の利回りで10年間運用すると、約205万円になるよ。という話。
遊んでみる。
【パターン①】
年利 10%
積立金額(月) 1万円
積立期間(10年、20年、30年)
毎月1万円というのは、やろうと思えば高校生でも可能だと思います。
10年後は約205万円
20年後は約760万円
30年後は約2260万円
ホントに複利ってすごい!
【パターン②】
年利 10%
積立金額(月) 5万円
積立期間(10年、20年、30年)
社会人が老後資金や子供の教育資金を貯めるイメージ。
10年後は約1020万円
20年後は約3800万円
30年後は約1億1300万円
貯まりすぎでしょ。
【パターン③】
年利 5%、10%
積立金額(月) 20万円
積立期間(10年、20年、30年)
私がやっている米国株で毎日1万円投資の場合
5%の場合
10年後は約3100万円
20年後は約8220万円
30年後は約1億6650万円
10%の場合
10年後は約4100万円
20年後は約1億5190万円
30年後は約4億5210万円
これはすごい!
やる気出た!!
これが複利で遊ぶということ。