どの銘柄を買うか #1
銘柄選びの根本的な考え方
私は普通のおじさんです。
株に対する特別な知識や才能は無いと思っています。
今後も試行錯誤しながら銘柄選定をしていくつもりですが、
根底にある考え方は
今後も安定的に利益を上げていくであろう企業を選ぶ
ということです。
で、結局何の株を買うの?って話ですが、
よくわからん。
ってのが正直なところです。
とはいえそんなことも言ってられないので、
信頼できる人の買い方を真似しようと思います。
長期で安定的な運用で信頼できる人といえば
ウォーレン・バフェットでしょう。
ウォーレン・バフェットの保有銘柄(正確にはウォーレン・バフェット氏が率いる保険会社「バークシャー・ハサウェイ」の保有銘柄)は調べることが可能です。
上場株式を1億ドル以上保有する機関投資家は、四半期ごとに米国証券取引委員会に「13F」という保有株式に関する報告書を提出しなければなりません。これは誰にでも閲覧可能なので、この報告書(19年11月提出)をもとに保有銘柄ランキングを作りました。
↑バークシャー・ハサウェイの保有銘柄上位15銘柄(19年9月末時点)
ついでに次のバフェットとも呼ばれてセス・クラーマン氏が主たる運用者であるバウポスト・グループの保有銘柄ランキングも作ってみました。
↑バウポスト・グループの保有銘柄上位15銘柄(19年9月末時点)
銘柄名の部分はよくわからないし、途中で入れるの辞めました笑
バリュー投資家の代表格であるウォーレン・バフェットとセス・クラーマン達の選んだ企業なら間違いない!気がする。
ただし、ここで重要なことが1つ。
彼らはおそらく割安に購入しているが、私が今購入したところで割安なのか?
投資の神様であるウォーレン・バフェットの購入した銘柄は、それだけで値上がりするのでは?
世界中の人が彼らの動向を注視している中で、彼らの買った株を後追いで買うだけでいいのか?
というわけで、上記銘柄に注目しつつも、他のやり方でも銘柄選定を行きます。