![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68178765/rectangle_large_type_2_b6bf12069d630dd910cd79284095d1fe.png?width=1200)
初めまして まねき美ねこです🐈 メタ音痴の私がNFTをはじめたわけ
「え、まねきねこの間違いじゃないの?」
そう思った方。
ごもっともです。
まねき美ねこは、江戸時代に誕生した福を招くラッキーチャームの招き猫と、愛猫みねこから生まれた、仮想空間に暮らすバーチャルキャットです。
だから、この投稿のタイトルは、正確には、
「初めまして、まねき美ねこの母親です」
ですね。
2021年の秋までは、NFTという言葉も知らなかったメタ音痴私が、どうして「まねき美ねこ」NFTをスタートしようと思ったのか。
長文になりますが、良かったら読んでいって下さい。
猫とみねことお絵かきを合体させて、ハッピーを招く
猫が好きで、
みねこのことが大好きで、
そして、お絵かきが好き。
この3つの好きを、合体させて、世界中の猫ちゃんと猫好きさんみんなをハッピーにする方法はないかな。
もちろん、それで、自分もハッピーになれるような…
そんな思いを形にしたのが「まねき美ねこ」プロジェクトです。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/68169372/picture_pc_59b9e0f0c2ed69c6a8725f178a5d1a7c.gif)
コロナ禍で再開したお絵かきと、さうとなおき先生
ある日、さいとうなおき先生のこの動画に遭遇しました。
さいとうなおき先生のYoutubeチャンネルは、2020年夏頃からリスナー登録をしていました。
その年の春、私の暮らすフランスの片隅も、世界中あちこちの国と同じように、数週間前まで対岸の火事だったコロナ禍に、あれよあれよと、のみこまれて行き、子供たちは学校に行けなくなりました。
それはちょうど、私の息子が誕生日を、数日後に控えた時のことでした。
学校にも行けず、予定していた誕生日会もキャンセルになり、家族以外の誰からも誕生日を祝ってもらえなくなった息子を、一番なぐさめてくれたのは、まず、愛猫みねこの存在でした。
ソファーに座れば隣にすり寄ってきて、なでてやれば、のどをゴロゴロ鳴らして目を細めるみねこに、家族の誰もがいやされたものでした。
そして、私は、昔好きだったイラストを、iPadを使って描き、息子の好きなキャラクターにイラストメッセージを添えた、静止画にすれば塗り絵もできる短い動画を作って、プレゼントしました。
「うわぁ、すごい! どうやって作ったの?」
見様見真似で私が作った短いイラストアニメに、目を輝かせる息子。
それが、筆を完全に折ったつもりだった私が、お絵かきを再開したきっかけでした。
握り直した筆は、付けペンじゃなくて、アップルペンシルでしたが。
それから、ロックダウン中に誕生日を迎える息子の他のお友達や友人に、イラストを描いてプレゼントすることを続け、3か月近く続いたフランスのロックダウンは、夏を目前にして終わりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1640047037846-21dbBtrCxk.png)
その頃には、暇さえあればイラストを描いていて、もっと上手に描けるようになりたいという欲も出てきていました。
そうしているうちに、出会ったのが、さいとう先生のYoutubeチャンネルでした。
ゲームのキャラクターデザインを多く手がけ、漫画家としての経験もあるさいとう先生が、視聴者から寄せられるイラストを、プロの目線で評価し、添削するというのがチャンネルのメイン動画なのですが、先生のイラストを投稿した人達へのリスペクトと愛情に溢れたコメントと、穏やかな口調、そしてアドバイスを交えながら投稿イラストをプロ級の絵に変身させていく動画を観て、「なるほどねぇ〜」と毎回感心しながらイラストを勉強している私みたいなリスナーは、少なくないはず✨
しかし、上に紹介した動画は、イラストの描き方ノウハウではなく、NFTアートという仮想空間で売買されるアートについての、先生の体験談をまとめたものでしたが。
1枚のイラストが仮想空間で600万円で売れた!?
そんな、胡散臭い…
それはさいとうなおき先生だからだよ。
異次元の話だな。
初めは、そう、うそぶいていました。
でも、この動画の最後の、先生の、
「すべての表現者が自分らしくのびのびと表現できる世界を実現させる一助に(先生のNFT進出体験が)なれれば」
という言葉が、心にひっかかっていました。
絵師になることを夢見て先生の元にイラストを投稿する皆さん(私も実は投稿したことがありますが、取り上げてもらったことは、残念ながらありません😓)へ、いつもエールを送ってくれているさいとう先生が、ただの煽りのような動画をアップしているようには、思えませんでした。
NFTの可能性ついて考え始める
自分のイラストを、もっとたくさんの人に見てもらって、評価してもらいたい。
喜んでもらいたい。
それができる場なのかな、NFTって…?
そんな気持ちから、NFTについて、自分で少しずつ調べていくうちに、日本のNFT業界を牽引するイケハヤさんやパジさんの存在を知り、こんなことがわかってきました。
⚡️NFTアートは、万人に開かれた仮想空間での表現の場
⚡️出品するだけなら無料でも可能
⚡️ツイッターやインスタ等のSNSと連動させることで、世界中のNFTファンと、仮想空間の未来に可能性を感じて活動している有名無名のクリエイターさんやプロモーターさん達と繋がっていくことができる
息子や友達に贈って喜んでもらえたように、自分の描いたイラストーー
できれば既存のキャラクターではなく、自分の創ったキャラクターのイラストが、国境や時空を超えて、たくさんの人をハッピーにできたなら…
そして、そのことによって、もし、自分のイラストに価値が生まれるなら、こんなに幸せなことはない。
そんなことがNFTにはできるかもしれない…
そんな思いが日に日に大きくなって行きました。
なにも失うものがないのであれば(もちろん、さいとう先生も動画の中で注意喚起しているように、詐欺も多くいる世界なので、細心の注意は必要だと思いますが)、試してみる価値はあるのではないか。
そうして生まれたのが、まねき美ねこです。
まねき美ねこNFTプロジェクトの目標:
ヴァーチャルの猫が、リアルの猫と猫好きさんと繋いで、ハッピーにする
まねき美ねこNFTアートには、先に述べた
「自分の創ったキャラクターのイラストが、国境や時空を超えて、たくさんの人をハッピーにする」
という目標の他に、もうひとつの目標があります。
「バーチャル猫まねき美ねこが、バーチャル空間の猫好きさんたちと、リアルな猫ちゃんと猫好きさん達を繋いで、美ねこの額のように、末広がりにハッピーが広がっていく」
というものです。
コロナ禍で閉塞的になった私達家族をなぐさめ、希望をくれたリアル猫・みねこのように、世界中できっとたくさんのペット達が飼い主さんをなぐさめ、励ましていたのだと思います。
一方で、心ない人に捨てられたり、避妊•去勢されることなく野良猫になって、病気になったり、保健所に連れて行かれ、命を絶つ猫ちゃんも少なくありません。
27 108 頭。
2019年4月から1年の間に、日本の保健所で殺処分された野良猫の数です。
20億ユーロ
これが、フランスで1000万匹いるといわれる野良猫の避妊・去勢手術に、2020年に使用された費用です。これ以上野良猫が多頭化し、国の予算に余裕がなくなれば、慈愛の国フランスと言えども、殺処分に移行せざるを得ないでしょう。
そんなアンハッピーなリアル猫ちゃんを減らしていく、手助けになりたいのです。
何を隠そう、リアル世界の愛猫みねこも、通勤途中に拾った、やせ細って薄汚れた小さな野良猫でした…
![](https://assets.st-note.com/img/1640046880606-zP5JagtxBW.jpg)
いくら仮想空間の世界が進化しても、リアルにはかなわないことがあります。
それは、例えば、
自分の腕で愛猫を抱き上げ、喉をゴロゴロならす気持ちよさそうな猫の、柔らかな喉元や背中、頭をなでてやる感触や温かさです。
気まぐれな猫には、時にはそっぽを向かれたり、引っかかれたりもします。
だけど、それも含めて愛おしく、猫と生活することで得られる幸福感は、ヴァーチャルでは体験できません。
リアルの世界のすべて猫たちにも、ハッピーで、周囲をハッピーにできる、「まねき美ねこ」でいて欲しいのです。
目標を達成するために、まねき美ねこNFTプロジェクトは始動します。
😺まねき美ねこNFTの収益金の一部を、日本とフランスの動物保護団体に寄付します。
😺まねき美ねこのオーナー様(以下、里親さんと呼びます)へ、里親特典を配布します。
😺まねき美ねこの里親さんやフォロワーさんから、自薦他薦頂いた動物保護団体をTwitterページやインスタで紹介、リアルねこちゃんの里親募集拡散するなど、リアルねこちゃんと仮想空間で活躍中の猫好きさんとを繋ぎます。
🌱 そして、長いスパンで、視野にに置いているプロジェクトは以下の通りです
😺NFTやDAOの可能性を期待する動物保護団体さんへ、まねき美ねこNFTでの寄付
😺まねき美ねこグッズ化。
😺まねき美ねこが応援する動物保護団体、まねき美ねこNFTプロジェクト賛同者さん、リアル猫ちゃんの里親になってくれた皆さんへの、まねき美ねこ里親特典配布
😺猫好きさんの愛猫ちゃんに似せたオリジナル美ねこNFTをオーダーメイド、OpenSeaにて販売
😺猫好きさんの猫自慢や、リアル猫ちゃん里親マッチング、里子に出された猫ちゃん達のその後を紹介するコーナ、動物保護団体さん間で気軽に情報交換ができるプラットフォームの構築
他にも、
「こんなこともできるんじゃない?」
「あんなことしてみたら、面白いんじゃない?」
など、皆さんのご意見やアイデア、常に大募集中です。
はちわれ美ねこの額のように、末広がりに、プロジェクトが展開していけば、ハッピーに「楽しい」が加算されて行きます。
ここまで長文を読んでくださって、ありがとうございます。
もし、あなたが、まねき美ねこNFTプロジェクトに共感してくれたならば、
あなたもまねき美ねこの里親になってくれませんか?