![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24247434/rectangle_large_type_2_cdece8e2ea3801c0467e1ed917bba6f2.jpeg?width=1200)
未来志向型人間
テレビをつければ毎日数字だけが変わったようなニュースが流れ、youtuber達も自宅の動画ばかり。netflixやamazon primeは一度のめり込んでしまえば泥沼だから可能な限り接触を避ける日々。
かといってニュースに目を向けてもトップはテレビと何ら変わらない。これほどまでネガティブな情報で溢れかえっていると、お世辞にもポジティブな気持ちになれるとは言えない。
しかし、ここ最近やっと解決策を見つけた。未来について考えることだ。
ただここで勘違いしてはいけないことは漠然と考えるということではないということだ。より鮮明に想像してこそ初めて効果を感じるようになる。
例えば自粛明けに居酒屋に行きたいと考えてみる。
「久しぶりの居酒屋でみんなでワイワイしたい」 ももちろん良いんだけども、
「1杯目のキンキンに冷えた生ビールを一口飲んでプハーっと言いたい」 の方がよりイメージが鮮明になりかぜん楽しみになる。
つまり、鮮明であればあるほどイメージを掴みやすくなり、楽しみになるわけだ。
と考えてくると、この自粛明けに向ける想像が今の自分の状態を作り出すとも言える。ならば、自分がどうなっていたいかを逆算すればおのずとやるべきことが見えるし、モチベーションアップにもつながる。
そして何より、未来を想像しているとワクワクが止まらず、時間の経過がものすごく速い。ネガティブな情報に囲まれていた時の気分を一瞬で吹き飛ばしてくれる。
あるビジネスの講演でも、「成功者の時間は未来から流れている」と聞いたことがある。成功者は常に先を見てワクワクしながら走り続けているということだった。それがこの期間に少し分かった気がする。
であるならば、自粛期間だけでなくこれから先の人生にもこれを続けていこうと思ったりもする。
アフターコロナに関して経済がどうとか政治がどうとか色々と予想が流れているけども、そのどれもは単なる予想でしかない。どうなるかは誰にもわからない。
そんなことならばせめて自分の未来予想くらいは”鮮明に”ポジティブにしたっていいと思う。それが今自分を成長させる活力にもなる。
今だけに目を向けるのではなく、未来にも目を向けよう。明るい未来が待っていると確信できれば今も頑張れるようになるはず。
理想かもしれないけど自分の可能性を信じてみんなで頑張れる世界が訪れれば、心からポジティブな未来が作れるはず。
いいなと思ったら応援しよう!
![タクトパス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/129753203/profile_aa4d652a629bf38708d2508888b0e4c7.png?width=600&crop=1:1,smart)