
オリエントの航跡 閲覧用スコア
この記事で公開されている楽譜を用いた演奏は禁止します。
演奏をする場合は楽譜のご購入が必須となります。
(ダウンロード版楽譜はスマホからは購入できません。PCブラウザからの購入を推奨しております)











初演:2019.3.24 クリスタルマンドリンアンサンブル 第34回定期演奏会 武蔵野市民文化会館
以下、ご自由にプログラムなどに引用してかまいません。
【楽曲解説】
オリエントという言葉が示す範囲はとても広いが、本曲では主にヨーロッパからアジアにおける異文化交流の際に起こる感動、そして私たちがその歴史に想いを馳せたときに起こる感情そのものを表している。よって、時代・場所を限定していない。
東方世界との異文化交流の重要な経路となったのは砂漠のシルクロードであることは多くの人に知られているが、今回私が題材にしたのは陸路ではなく海の道…航路である。そのため、海を想起させる表現を曲中に多く織り込んでいる。犠牲を伴う過酷な航海の果てに待つ未知の文化との遭遇、混ざり合うことにより生まれる新たな文化に対する感動を感じ取っていただければ幸いである。(作曲者記)
いいなと思ったら応援しよう!
