深き水の葉 閲覧用スコア

この記事で公開されている楽譜を用いた演奏は禁止します。
演奏をする場合は楽譜のご購入が必須となります。
(ダウンロード版楽譜はスマホからは購入できません。PCブラウザからの購入を推奨しております)

初演:2024.11.30 大阪公立大学杉本ギターマンドリンクラブ
大東市立文化ホール(サーティホール)

以下、ご自由にプログラムなどに引用していただいてかまいません。

【楽曲解説】
 2024年に、大阪公立大学杉本ギターマンドリンクラブ様から委嘱を受けて作曲。「緑」をイメージさせる曲名もしくは曲調で、というリクエストをいただいた。
 「緑」と聞いてまずは森を連想したが、作るのは3〜4分の短い曲であるということもあり、もっとミクロな視点で緑を探せないかと考えた。そんな折に偶然知ったのが、「水底に深きみどりの色みえて風になみよる川柳(かはやなぎ)かな」という、12世紀の歌人・西行の短歌だった。これは柳を詠んだ歌だが、川を緑に染めるというその情景から連想して、梅花藻などの沈水植物が清流になびくイメージを思いついた。
 緑色に輝く清らかな水の流れを表現するにあたって、フランス印象派のアトモスフィアな手法を用いつつ、一方で明確なメロディも両立させた。響きの移ろいを楽しんでいただきたい。(作曲者記)

1 - 11
12 - 23
24 - 38
39 - 48
49 - 57
58 - 68
69 - 80


いいなと思ったら応援しよう!

青山涼
よろしければサポートをお願いいたします!