見出し画像

2024/12/25_しんどい健康優良児🎄

クリスマスの街をよそに12/25は病院巡りの1日だった。病院はクリスマスとか関係なく通常通り開いていて、クリスマスを感じさせるのは壁に貼られたサンタ帽子の雪だるまだけだった。ありがとう医療従事者の皆さん。
ただ、初めて行く病院だったので場所が分からず若いカップルたちの隙間を縫って右往左往している間は否応なくクリスマスを感じた。不審な動きだったと思う。

病院巡りといっても、
①精神科の定期検診(もう形骸化している)
②耳鼻科(アレルギー性鼻炎)
③年一の健康診断
を12/25に詰め込んだだけ。

子供の頃からいつもどこかがしんどいし苦しいのに、私の健康診断結果は7年間オールAなのだ。7年間ってすごくない?腎臓も肝臓も元気いっぱい。

大人になってからコロナどころかただの風邪も引いてない。食中毒で熱出したことはある。自分としては綱渡りしながら生きてるつもりなのに何という安定感。
しかも身長に至っては3cmほど伸びた。あと0.3cmで160cmの大台にのる。意味がわからない。
自分にとって159cmと160cmの違いは男性にとっての169cmと170cmの違いのような意味合いがある気がする。ずっと150cm台として生きてきた身としては160cmはなんかこう強い感じがする。

だからいつものしんどさは完全に心因性もしくは自律神経的なアレかホルモンバランス的なアレなのだ。さっきは医療従事者の皆さんに感謝を述べたけれどもこの分野に関して病院は役に立たない。
だから私は薬でおさまる鼻水とか咳とか大好き。いつものしんどさと違って病院に行けば治るので、治った時気持ちいい。

これだけ医療が発展してもなお解消されない健康優良児のしんどさとは何なのかこれからも向き合い続けねばならない。

※健康優良児は本来小学生を指す言葉ですが私の精神年齢が小学生なので妥当とします。

あとこの日最高だったのは鼻水で鼻の下をカピカピにしながらも耳鼻科の待合室でアンパンマンを指さし踊る2歳くらいの女の子。こんな子供らしい子供がたくさんいる世の中であってほしい。確かに子供はうるさい。カピカピして汚い。でも愛おしい。この子がしんどくない健康優良児になってほしいと心底願う。

いいなと思ったら応援しよう!

mm
いただいたチップはおやつに使わせていただきます