![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80677004/rectangle_large_type_2_ee00f7cb5ecaa6b7eacc3de3a7afd2d0.png?width=1200)
3分で破産!?Forexland口座開設でじんおわの可能性
まず始めに
全宇宙銀河系まんぼう総裁ファンの皆様こんにちは( ^)o(^ )
昨日本家のサイトでも公開しましたが、海外FXブローカーを舞台とした危険な情報をキャッチしたのでこちらでも公開します。
危険な情報というのは、Forexland(フォレックスランド)という新興ブローカーに入金をさせてコピートレード運用をするというものです。
危険と判断する理由は以下のとおりです。
①実態が完全に不明
![](https://assets.st-note.com/img/1655205714614-h9AJGz01U6.png)
スクショのとおり、公式ページにはどの国で経営しているか記載されていない。
例えばTTCM(トレーダーズトラスト)なら、
![](https://assets.st-note.com/img/1655205922280-N3FFeSeJDT.png?width=1200)
このように会社情報が記載されています。
②出金できるか不明
![](https://assets.st-note.com/img/1655206067710-ohRtIPN0FV.png?width=1200)
重要な点として、Forexland(フォレックスランド)に入金するにはGMOあおぞらネット銀行が指定されています。
しかし、
![](https://assets.st-note.com/img/1655206231750-rIx5sRd9je.png?width=1200)
GMOあおぞらネット銀行は海外送金ができません。Forexland(フォレックスランド)が海外FXブローカーならユーザーの証拠金をどうやって受け取るのか不明です。
つまり、持ち逃げされる可能性があるということです。
そして、Forexland(フォレックスランド)に誘っている人物から出金事例も公開される気配がありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1655206781943-O0X7ONT9a3.png?width=1200)
しかも、Forexland(フォレックスランド)を推奨している人物からはブロックされてしました。
従って、出金可能かどうかは個々で試みるしかなくなりました。
【最新情報】出金はほぼ絶望的の根拠
![](https://assets.st-note.com/img/1655265232251-iWOkqV0mI4.png?width=1200)
Forexland(フォレックスランド)に誘導する「師匠」と称する人物に出金方法を質問するとブロックされてしまう報告がありました。
つまり、「出金されるのは都合の悪いこと」ということという理解でよいでしょう。
即ち、「持ち逃げする」ということの序章というわけです。
③証明書有効期限がわずか3ヶ月
![](https://assets.st-note.com/img/1655206557897-5BuYiy9sgi.png)
大金を扱うFXブローカーが、その窓口である公式ページのSSL証明書の期限が3ヶ月で失効してしまうことに違和感があります。
もちろん、メンテナンスをすれば期限延長は可能ですが、おすすめブローカーとしての加点材料にはなりません。
④金融ライセンスも無し
①と同様ですが、金融ライセンスの記載がないので、それだけで証拠金を持ち逃げされる危険性はあります。
⑤コピートレードのみしかメリットが無い
そもそも、コピートレードの配信者の成績に魅力がありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1655207148942-I1szgb2jUA.png?width=1200)
「いや、数日の結果で判断するのはおかしい」という反論があるのは理解しますが、
![](https://assets.st-note.com/img/1655207228206-2WmxBzWa4U.png)
例えば、コピートレードはTTCM(トレーダーズトラスト)でも利用が可能ですが、TTCM(トレーダーズトラスト)は顧客保護を優先しているところがあり、
ライブロ座での6か月以上の運用履歴の提出が必要
成績等で停止させられる
というルールがあります。
つまり、そのような顧客保護の観点が存在していないコピートレードのプラットフォームには疑問があります。
⑥既存ブローカーより有利な点が何一つ無い
![](https://assets.st-note.com/img/1655207421624-IPg6W8lkiq.png?width=1200)
一応スプレッドも公開されていますが、実測値がどこにも公開されていないので、滑るのか?滑らないのか? も含めて利用を推奨できません。
Forexland(フォレックスランド)まとめ
簡単に解説しましたが、入金してトレードをする理由を見いだせません。
詳しくは本家でも解説しているので、合わせてご覧ください。