![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119526691/rectangle_large_type_2_5175a31a4e635bf743f46bc099976b59.jpeg?width=1200)
【ムムムムッ!?】⑬10/22・新潟12R(ロシ村ロシ夫のオーラス千直勝負!)
さあ、オーラスは待ってました!の千直競馬だよ! 昨日もコラボで馬連本線で30倍をドンズバ!のロォォンしたばっかだしね。またやるから、見逃さないでね!
◎④エコロレジーナ
△①⑤⑦⑨⑩⑬⑮⑰⑱
すっかり「隠れ千直マイスター」の名を欲しいままにしている、美浦の三流ジョッキー・キクイチ。
検索条件:キクイチの2023年千直競馬全成績
![](https://assets.st-note.com/img/1697928751353-StJ5dT9A1V.png?width=1200)
勝ててはいないものの、⑧④⑧⑩番人気の馬を2着にベロッ!と持ってくること4度。あの新潟記念の後の「夏の終わりの大爆穴」◎アポロルタもそうだった。複勝回収率は181%。やはり中舘英二、西田雄一郎、村田一誠と、代々「千直マイスター」を名乗るものは、第三場ローカル開催もキッチリ参加している美浦所属の三流騎手と相場が決まっているのだ。
◎④エコロレジーナは、小生ここまで3度◎を打ったのたが、なんと3回とも4着となんともついていないというか「いわくつきの馬」なのだが、2歳で芝を走っていた時代から、ガツン行かせたり、変に抑えたり、ダートに挑戦したり砂被ったりと、いろいろ親子で試行錯誤を重ね、いま、この「千直初挑戦」に落ち着いた。
ダート時代は「砂を被ると頭を上げて競馬にならない。外枠の方がいい」とキクイチはコメントしていたが、この千直競馬は内外が逆。馬群が外ラチ沿いに固まるので行き切れなかった外枠の馬は泥なり芝のキックバックを喰らう構造となっているので、キックバックを被らない千直競馬の④番は、むしろ望んでいた「実質外枠」であり、この馬にとっては嬉しい条件。
後は作戦面。ほんとにいろいろ試したのだが、スタートが良いのは事実。スタートが素晴らしくても、敢えてキクイチが競馬を教えるために抑えたこともあったが、今回はロケットスタートで一気に外ラチを取りに行くか、もしくは外ラチを快適に走る逃げ馬に内から馬体を寄せてプレッシャーをかける競馬か、いずれにせよ、キックバックは浴びるとお話にならなくなることは近2走で勉強したことから、アポロルタのような馬群を割って後方一気という戦法は取らないだろう。3走前の新潟ダート1200mをハナ切ってハイペースでぶっ飛ばして1000m通過58.6。これでいいと思う。
この舞台に備え、追い切りの動きも上々。美浦の坂路で39秒台。ラスト12.4は絶好調の証。来るスピード競馬に備えて坂路でスピード強化は大成功。あとは「隠れ千直マイスター」の手腕に賭けたい。人気各馬はみな減量ジョッキー。しかし、それを跳ね返せるのがマイスターのチカラ!俺だけ定量ドンと来い!くらいの腹据えて臨んでもらいたい。
相手は9頭と多く、馬単・馬連推奨だが、3連複36点もトライできる方はどうぞ。
単勝・複勝 ④
馬単・馬連・3連複 ④-①⑤⑦⑨⑩⑬⑮⑰⑱
いいなと思ったら応援しよう!
![北斗の万馬拳](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148766562/profile_f7d631d2cbf6cd8f4431a36d0104fdff.jpg?width=600&crop=1:1,smart)