![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/76550515/rectangle_large_type_2_2274478952a9cee8b18fbdad2b9eaeec.jpeg?width=1200)
発酵調味料って美味しいの?
正直手作り発酵調味料って美味しいの?
こんなこと思ってました。昔は自分の家で作るものだったけど、自家製って本当に美味しいの?
カビがはえて悲しい⤵️⤵️
お味噌も芝漬けも甘酒も作ったけれど、
みんなあっという間にカビがきた😱
えっ。どうやってとればいい?
どこまで食べられる?
一口も食べられないまま破棄。しば漬けなんてめちゃくちゃ消毒したのに、、、全滅。作りたい気持ちがガタガタと音を立てて崩れていく
お味噌もジップロックでつくったら、カビがあちこちに(;_q)。食べられず、食材を無駄に。
待っている時間が長いほど、ガッカリ感ははかり知れず。(;_q)
もう、発酵はいいかな。やり方はわかったし(^_^;)
マンションは無理なのかな。
東京は空気も悪いし美味しいものできないのかな
😭
場所もとるし、臭いも気になるし、使いこなせず捨てるなら作らない方がいいよね
その方が潔い‼️そうしようと思っていました。
自己流ゆえの失敗
習うって本当に近道だなって今では思います。甘酒は独特の風味があり、お砂糖の代わりにという説明でしたがどうしてもネットや本で作った甘麹は代わりにならなかった(^_^;) そんなにおいしくなかった
同じ気持ちの人がいたら、そんな私がこれからどんな風に変わっていったのか、、、。
少しずつ書いて行きたいと思います。
お料理講師の私のこころを掴んではなさない、無添加発酵調味料。😊
最後まで読んでいただきありがとうございます。
![](https://assets.st-note.com/img/1650089066114-x76nRTH9sJ.jpg?width=1200)
美味しいけど、最後まで使い切れず飽きてしまった。冷蔵庫に入れるようにとあったので、いれたら場所もとられて大変
フルーツ取り出したらどうするの?
悩みがいっぱい|ω・)ノ
![](https://assets.st-note.com/img/1650089121692-eY6oyP8QZl.jpg?width=1200)
途中でカビが発生‼️(;_q)
![](https://assets.st-note.com/img/1650089215098-JmrDmwuycp.jpg?width=1200)
甘くて飲み物としてのみ使用
ワンパターンな使い方しかできない(*T^T)
失敗するとなかなか次とはいけなくなってきた過去