![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52655632/rectangle_large_type_2_4aeebe91d8f15e751ad56b9d3fa27cff.jpeg?width=1200)
『STARTING GATE! ウマ娘プリティダービー』の単行本化を願って 月刊マンバ No.9 2021年4月号
秒でいいマンガが見つかるクチコミサービス「マンバ」。マンバの1ヶ月のクチコミ投稿・アクセス数の変化を振り返ることで、マンガ界の動きがなんとなくわかる月イチ連載「月刊マンバ」。今月からnoteでも掲載を始めます!
▼マンバで読みたい方はコチラ▼
今回は2021年4月のマンバの各ページへのアクセス状況から、気になるマンガ4作品をピックアップ! 今月はスタッフアナグマが紹介します。
今月のおすすめ4作品
先月『クチコミ』がたくさん読まれたマンガ
『STARTING GATE! ―ウマ娘プリティーダービー―』著:S.濃すぎ/原作:Cygames
各所で破竹の勢いを見せている競走馬擬人化コンテンツ『ウマ娘 プリティダービー』。TVアニメ2期の放映、スマートフォンアプリのリリースを契機に大きなムーブメントを呼び起こしていますが、2017年の時点でサイコミで連載されていたマンガがありました。
それがこの『STARTING GATE!』。アニメ1期と同じくスペシャルウィークの視点で物語が始まり、オムニバス形式でキャラがフィーチャーされていく全40話、今年ウマ娘に出会ったファンなら絶対にチェックしておきたい作品、なのですが…。
▼どうして5巻以降は単行本になってないの…!?
このトピックで語られているように今現在単行本になっているのは26話までで、最終話まで読むことは出来ないという悲しみが…。途中までにはなってしまいますが、最初期のウマ娘がどんなものだったのかを知る楽しさは十分味わえます。特にオグリキャップが大活躍の『シンデレラグレイ』と合わせて読むとオグリの違った顔が見れて面白いですよ。
希望の持てる情報として、3月中にはサイコミアプリで全話の限定公開がありました。今後もそんな機会があったら絶対に見逃さないようにしたいところ。そしていずれは単行本になることを願って…。
▼V林田さん熱筆の『優駿劇場』記事もよろしくね!
つづいてはこちら
『ボタボタ』板垣巴留
『BEASTERS』の板垣巴留先生「初の人間漫画コミックス」という触れ込みで話題を集めた『ボタボタ』。極度の潔癖性で、汚いものに触れると鼻血がボタボタと流れ出てしまう女性が主人公。表紙のインパクトがすごいですね。
単行本が4月8日発売となりアクセスが上昇しました。マンバでは連載時から注目されていて、各話の感想が投稿されています。
▼汚いものに触れると大量の鼻血が吹き出す女が愛を求める話
鼻血が出ない、すなわち汚くない真実の愛を求めて男と体の関係を結びまくるというパワフルな勢いは最終回まで続きます。トピックでも語られていますが結末も衝撃十分なので、興味を持たれた方はぜひ読んでみてほしいです。
先月『作品ページ』へのアクセスが多かったマンガ
『白木蓮はきれいに散らない』オカヤイヅミ
高校時代の同級生・ヒロミが急死したと一報を受け久しぶりに再会したマリ、サヨ、サトエの3人組。遺言としてヒロミの持っていたアパートに住む大学生・笠原の面倒を見ることをお願いされ、白木蓮(ハクモクレン)の木が生えるアパートを中心に3人の交流が再開します。
50代を過ぎようという彼女たちが直面する現実が描写されるなか、なぜヒロミは遺言を託したのか、登場人物と一緒になって過去と現在、そして未来に思いを馳せながら読み進めることになります。
マンバには数多くのクチコミが寄せられていますが、今回はそのなかでも特に熱量の高いものをご紹介。読後の余韻を深めてみてはいかがでしょう。
▼オカヤさんの新たな代表作ですよ、これは!
最後はこちら!
『アオのハコ(読切版)』三浦糀
(週刊少年ジャンプ2020年35号より)
2021年4月12日発売の少年ジャンプ19号にて連載が始まった青春部活ラブストーリー『アオのハコ』。連載開始に合わせて過去に発表された読切版(2020年35号に掲載)にもアクセスが集まりました。
▼少年漫画で久しぶりにキュンとした #読切応援
連載版と読切版の1話を読み比べてみるのもジャンプ作品の醍醐味ですね。千夏先輩のかわいさは変わりませんが本当に連載になってくれてよかった…と喜びを噛み締められてお得ですよ。
『アオのハコ』連載版の作品情報・クチコミはコチラです!
▼ジャンプ新時代の青春ラブストーリー!
〜おしらせ〜 「#推しを3行で推す」始動!
マンバで新企画が始まりました。その名も「#推しを3行で推す」!
「漫画の感想を書くのって大変そう…」という方のクチコミ投稿デビューを応援する「3行で感想を書いてみよう!」という試みでございます。
以下トピックでは企画への参加方法やこれまでに投稿されたクチコミを見ることが出来ます。気楽な気持ちで参加してみてくださいね。
note記事でも紹介中です。3行から始めよう、マンガを推す生活!
ではまた次号〜!