![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128654152/rectangle_large_type_2_c79905d76cb8cc363a21ffff29f2cae1.png?width=1200)
Liella!5th福岡Day1で感じたもの
衝撃のセトリ、衝撃の順番で楽曲が披露された初日公演Liella!福岡Day1について、私が感じたものを書いていきたいと思います。
全部について書いていたらキリがないため、特に私の中で印象に残った部分について書かせていただきます…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128655965/picture_pc_98c74a604f733cc1cc5cbec3f92ce569.png)
1.「Starlight Prologue」について
5thを語る上で外せないのがこの楽曲!
まさか最初に披露されるなんて誰が予想したことか…。
また、11人での披露に関して私は前のブログで書いていたように11人で披露されるのではないかと予想していました。
1曲目からとは全く予想できてませんでしたが、改めて考えると1曲目はこの楽曲しかないと思いました。
そして1曲目の "Starlight Prologue" を聞いて、福岡Day1に参戦した私が感じた今回のライブのキーワードは…
「新しいLiella!」
だと考えています。
これはキャストさんが何度か言っていた言葉で、5thライブでは今までと違う "新しいLiella!" になるための物語なんだと感じました。
Looking for light
いま動き始めた僕らの物語
どんな奇跡だって起こすのさ
"新しいLiella!" について「Starlight Prologue」の中にぴったりな歌詞がこの部分です。
TVアニメ1期で披露された時のこの楽曲は、5人のLiella!の物語がここから始まるという想いが詰まっていました。
しかし5thでは、11人のLiella!の物語がいま動き始めるんだ…そんな想いが伝わってきて、この楽曲を5thの1曲目に持ってきたことに感謝しかないです。
次に衣装についてですが、新衣装になっており、まさかの「白」でしたね…。
Liella!にとって "白" はとても大切な色だと私は思っています。
これまでの白の衣装で披露された楽曲を振り返ってみると、「Tiny Stars」、「Wish Song」、「What a Wonderful Dream」といったLiella!にとって大切な楽曲の時に使われていることがわかります。
「Tiny Stars」は結ヶ丘のスクールアイドルとして初めての楽曲であり、Liella!に繋がる原点の楽曲です。
「Wish Song」は1期生5人が結ばれてから最初に歌われた楽曲です。
「What a Wonderful Dream」はLiella!の1stアルバムであり、5人が新しい物語を作っていこうという想いの詰まった楽曲です。
これらのことから、今回披露された「Starlight Prologue」は今までの「Starlight Prologue」とは別のものであり、11人の新しいLiella!の始まりの曲であると考えています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128656046/picture_pc_4e6ed03727519ece6415f5ef9e649edf.png)
2.「クレッシェンドゆ・ら」と「不可視なブルー」について
まず「クレッシェンドゆ・ら」についてですが、私は5thが始まる前にこの楽曲についてあまり深掘りできておらず…。
テレビアニメ1期で恋がLiella!に加入してから、可可は恋をすぐに "レンレン" と愛称で呼ぶようになっていたことなどから、 "可可と恋が仲良くなっていく過程を歌にした楽曲" なのかと考えていました。
この2人はあまり似ているように感じませんが、 "唯ヶ丘で出会う前からスクールアイドルに興味があるという共通点" があります。
やっぱり似てない なにもかも
正反対だね なのに
知れば知るほど惹かれるの
性格など色々なことが正反対な2人がお互いを知って仲良くなっていく…その過程をイメージしていました。
しかし、いざ披露されてみると新たな可能性が発見できて…。
それは5thライブで「クレッシェンドゆ・ら」の衣装がKALEIDOSCOREの衣装であり、次に披露された楽曲は「不可視なブルー」だったことです。
友達とか超えちゃって
特別になってく…かもね
この部分完全にユニットのことじゃ???
ユニット衣装で披露され、ユニット楽曲へ繋いだ「クレッシェンドゆ・ら」は、可可と恋をユニットへと導くためのような楽曲だったのではないでしょうか…。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128656084/picture_pc_e1adff6793d1f7eb0d881e13cb741545.png)
3.「ノンフィクション!!」について
まず全体的な話になってしまうのですが、やっぱりこの楽曲は "すみれがセンターの楽曲" という想いを強く感じました。
11人となり、ダンスパフォーマンスやそれぞれの歌い分けもしている中で一番センターで輝いており、心から楽しそうに歌っているペイトン尚未さんを見て、 "目の前にすみれがいる" と私は思ってしまい、涙が止まりませんでした。
そして2番の歌詞分けについてですが、本当に偉すぎました。
もっと自分を認めて欲しい
あれもこれも欲しい
「もっと自分を認めて欲しい」をマルガレーテが歌い、「あれもこれも欲しい」を夏美が歌っていました。
私はこの台詞は、"TVアニメ3期での2人の想い" なのではないかと思いました。
TVアニメ2期で登場した際のマルガレーテは自分の歌に絶対の自信があり、周りが認めるとは当然のように思っていたでしょう…。
そんなマルガレーテから出る言葉とは思えず…。
つまりこれは "TVアニメ3期でLiella!11人となった未来で、Liella!メンバーの一員としての自分を認めて欲しいと願うマルガレーテの想い" があったのではないでしょうか…。
そして夏美ですが、自分から何かを欲しいと強く願う言葉はあまり聞きませんし、2期でLiella!に加入するまでは自分の夢も持っておらず…。
そんな夏美が "Liella!のみんなとラブライブ!を優勝したい" という目標を持ち、そして叶えたことで自分に自信を持つことができました。
そして "TVアニメ3期ではもっと色々なものが、あれもこれも欲しい!!と願うようになった夏美の想い" がこの歌詞に詰まっているのだと考えました。
4.最後に
Liella!福岡Day1に参加して、11人のLiella!の可能性を大いに感じました。
この11人の新しいLiella!が描いていく物語を、もっともっと応援していきたいと思いました。
そして、東京公演ではまた一段と深まった絆を見せてくれるだろうという確信を感じつつ、どんなステージとなるのか楽しみの気持ちでいっぱいです!!