見出し画像

【弾丸】あぶり餅を食べに京都に行ってきた!



どうも。
社内ニート予備軍の manapi です。

少しご無沙汰になってしまいました。


なんというか、、まあ

飽きてしまいました!


またゆっくり自分のペースで更新していこうと思います。




さて、



こちらに書いた通り、
先週の日曜日(2024/1/26)に京都に行ってきました!!!



約1年ぶりの京都。

滞在時間は4時間もありませんでしたが、
非常に有意義に、それでいてはんなり過ごすことができました。


正午過ぎに京都駅に到着。


そのままスープストックで軽めのランチをしようと思っていましたが、


朝、父がおにぎりを買ってくれて新幹線の中で食べたので
京都駅に着いた時点で腹6分目くらいまで来ていました。


なんせ、今回の旅の一番の目的は



あぶり餅

を食べること!!!


最高のコンディションであぶり餅を迎えたかったので

京都駅に到着後、すぐに家族に別れを告げ
一人でバス乗り場へ向かいました。



そして向かうは今宮神社!


去年買った"玉の輿お守り"を持って
約40分バスに乗り 船岡山 へ。


バスを降りてから5分歩き、到着しました

ででーん!1年ぶりに来たでー!



ひとしきりお参りを終え、
去年購入した玉の輿お守りも無事返納。


さあ、いよいよあぶり餅だ。


少し工事していて風景が変わっており、
道に迷った。



!!着いた。
あぶり餅屋さんが向かいで並んでいる。


何故か私は”かざりや”さんに並ぶことに決めていたので列に着く。



先頭の者のみぞ見ることができる看板



去年の比にならないくらい空いている。

ほんの5分だけ並んだ。



ついに席に案内された。






店員さんがお茶を持ってきてくださったタイミングで

壁に貼ってあるメニューを見ながら
「あぶり餅、一人前ください」


と注文した。


美味しいお茶を頂きながら待つこと10分くらいだろうか、




ついにあの、あの、憧れすぎるあぶり餅が目の前に現れた。


これこれこれーーー!!
んきゃー!!!



んーーーーーー!



これこれ!

小学生の頃教科書に載っていた白餡がトロっとかかった竹串に刺さった一口サイズのお餅だ。


何度も何度も予習していたので
きな粉を塗してから香ばしく(ほぼ焦げ)焼かれていること、
白餡のタレ?がかかっていることはもちろん知っていたし

だいたいの味の想像はできていた。



母には
「そんなに期待してたら、また期待外れになっちゃうよ」

と言われていた。


いつも旅行に行けば
その土地のB級グルメなどを食べる。
かなり期待してワクワクしてしまう割に普通の味なことが多い。


正直、夢にまで見たあぶり餅は


きっと自分の想像通りの味で、期待を超えてくるようなお餅だとは思っていなかった。

なんなら、白餡は少し苦手な方だ。



そんなことを考えながら

いよいよ口に運んだ。




????!?!?!???

っ?


美味しすぎる


想像より遥かに美味しい。


なんだこれ、美味しすぎる。


誰も信じてくれないだろうが
一瞬、フレンチのデザートみたいな、
高級デザートの味がしたのだ。


本当に本当に美味しい。

こんなのすぐなくなっちゃうよ。


同じタイミングで食べていた
隣の卓のカップルも


「えっ?美味しすぎる。
なにこれ?美味しすぎる。おかわりしよ

やばい、ほんまに美味しすぎる。」

と言って本当におかわりしていたくらい。


しかもおかわりしたらサービスで+2本ついてきていた。お得!


今まで色んなところに旅行して
それなりに名物は食べてきたけど、


こんなに期待を超えるくらい美味しかった食べ物って
あっただろうか。



あんなに香ばしく(結構な焦げ)焼かれているのに
全く焦げ臭くないのだ。



私はてっきり、
焦げ餅ほんのりきなこ味の白みそ和え
だと思っていたのに。(最低)(一生玉の輿に乗れないぞ)


今回はかなりタイトな日帰り旅だったので

向かいの”一和”さんと食べ比べなんてことはできなかった。



諸説あるが(好みの問題)

かざりやさんの方が 甘め
一和さんの方が 美味しい

と書いてあるサイトを見てしまったので


来年はぜひ食べ比べようと思う。



ぺろり


あっという間に完食




見えないと思うが茶柱が立っていた(⌒▽⌒)(2時の方向)




フォロワーさんに
今宮神社に行くんだったら
”大徳寺”もオススメですよ~!


と教えていただいたのだが

そのあと市比賣神社に行き、
京都駅に戻ってスープストックを楽しみ、
16時の鈍行に乗りたかったため、今回は行けませんでした!


来年行ってみたいと思います!

コメントありがとうございました(*‘ω‘ *)



帰りは目標通り、鈍行で帰ってきた!!


出発前の朝、駅でSuicaを3000円チャージし

京都についてからバス1.5往復分乗ったが

(市比賣神社から京都駅に戻るバスが混んでいたので歩いてみた。全然歩けた。行きしなも駅前の混雑でなかなか進まなかったので
徒歩の方が早い気がする。)

600円ほど残して帰ってくることができた!!



あぶり餅と市比賣神社でのおみくじとハッピーカード、
京都駅で食べた念願のスープストック


でしかお金を使わなかった!!


家族も一緒のタイミングで京都へ行ったので
家族にお土産を買う必要がなかったのも大きい。


職場の仲良しのパートさんに
いつもお土産を買っているが、

今月はもうすでに北海道のお土産を渡したし、

コイツ、また旅行行ってるよw
行きすぎだろw



と思われるのも恥ずかしいので何も買わなかった。




次の日に備えて寝たが、なんと熱が出た。


楽しかったからかな。


お参りしたから好転反応なのかな、


コロナもインフルも陰性で


最近の熱で1番辛くなかった。

けどなんとなく、火曜日も連続で休んでみた!


有給が無くなったけど、まあいいや!



あー京都、楽しかったな。


今度はゆっくり楽しみたいな。


また来年行こう!

いいなと思ったら応援しよう!