
ボールペンイラストについて
こんばんは!
まなぽんまなぽんです。
先日の自己紹介記事で、自分が何の絵を描いているかを簡単に紹介しました。
・ボールペンイラスト
・デジタルイラスト
の2つをメインに描いていますが、この記事ではボールペンイラストについて説明しようと思います。
趣味のボールペンイラスト
歴史上の人物をメインにボールペンで人物画を描いていますが、モデルは戦国時代の人物が多いです。
大河ドラマ視聴後、「明智光秀描きたいなー」と思って初めて描いたのを機にどハマりしました。

ペン画の本を買ったり、美術館で色んな作品を鑑賞したりして試行錯誤しながら現在まで趣味として続けています。美術館に行くと必ず画集を買ってしまうので、本棚がぎっちぎちです。
今知ったのですが、明智光秀を描いたのが2020年…。飽き性なのに、趣味でここまで続けられるなんて…!って個人的にびっくりしてます。
使用画材
名前の通り、ボールペンだけでイラストを描きます。使用する画材はゼブラの『スラリマルチ0.5』。2代目で、結構ボロボロです。使い過ぎてグリップが取れています。

紙は100均に売っているB5のコピー用紙です。丁度いい大きさなので愛用しています。
制作過程
これは私なりの制作方法です。他の用事もあるため、構想から完成までに何ヶ月もかかります。
①人物の下調べ&ラフ絵の作成
↓
②ラフ絵を元に下書き作成(配色も検討)
↓
③下書きのトレース
↓
④ペン入れ
↓
⑤完成

ミュシャの絵みたいにしたいなと考えています。
写真の絵はお田鶴の方をモデルにしたイラストの下書きです。この記事を書いている今も構図やデザインを検討中です。
(伊達政宗と大谷吉継のイラスト修正と石田三成のイラスト制作と並行して作業をしているので、完成日は未定です。)
がんばるぞー!
現在の進捗状況
・伊達政宗(一度完成したけど描き直し)
・大谷吉継(一度完成したけど修正中)
・お田鶴の方(下書き)
・石田三成(下調べ&ラフ絵)
…が、がんばるぞー…。

近いうちに描き直すでしょう。
※見出しのイラストは一旦完成したけど色々気に入らなくてボツになった作品です。描き直します!