賃貸管理はつらいよ
こんにちは
今日もトラブルに追われますよ。
入居者クレーム以外にも
家主、仲介とも揉めることはあります
ワシの知らないところで日々揉めているのですが
その知らないところで揉めたものが
ちょっと聞いてくださいよ。と何故か
取引先からワシの従業員どうなってるんですかと
泣きの連絡が入ってくる今日この頃。
え?知りません。なんの話しですか。とこちらが困惑することもちらほらあります
相槌をうって、、そうですか。そうですか。と
そんな今日ですが
換気扇をつけると、扉、ドアから
キーンと音が鳴ってうるさいと連絡があって
それは負圧なんですよ。と説明するも納得ができな〜ーーい
換気扇を切れということか!とお怒り。
いやいや、そんなことは言いませんし
なんなら換気扇を切り続けてしまう方が
建物にトラブルが起こりやすい。
外の気圧と一定にできれば
換気扇は付けてもらってもいいですよと。
換気口開けてもらったり、扉も開けてもらったり
気圧が元に戻るまで、お願いします。と話すんだけど
それでも納得しません。困った。
ネット検索してみました。
窓から変な音がするのはなぜですか?
窓サッシやドアを閉めきった状態で換気扇などを使用する場合、
空気が室外に排出されるとともに、同じ量の空気が窓の隙間などから室内に入ろうとします。
この際、室内外で気圧差が生じ、気密部品の接触部分を通り抜ける空気が、笛を吹く状態と同じ現象を起こす場合があります。
この状況では??
この状態で修繕業者さんは手配できない
(僕たちは行って何をするの?とわし怒られてしまう)
負圧が原因のことは他にもあります
排水溝からの異臭
これは以前にも紹介しておりますが、配管の水がなくなったり
配管の汚れ、髪、石鹸カス などなど、専有部からの汚れが原因もありますよね。
換気扇の異音
負圧で気密性が高いと、部屋の中でも響いてしまうものです。
換気扇に不具合なし!
玄関ドアが開かない
鍵は開いてるのに扉が開かない。
部屋の中の気圧が高いので、扉が重くて開かないことがあります
重たいだけなので、頑張って!応援します
負圧が原因で
トイレ便器内の水が、トイレの天井まで飛び散ったこともありました。
キッチンの排水溝もぼこぼことと音を立てます
洗濯排水溝もぼこぼこと音を立てました
手配したら、確実に怒られます
家主、お金出してくれないかもしれません
負圧だと気づかずに修繕手配をすることもちらほらあるので、手配前に気付くワシは偉い!!と自分を褒め、
業者手配をすることも可能です。
ただ、設備、建物に問題がなければ費用請求になっちゃいます。と話します。
最初に話しておかないと、後から怒られます。
最初から言っていても払ってくれないので困ります。
トラブルって怖い