首都大

都立大を法学部OGがおすすめする

受験生の皆様はセンターお疲れさまでした!モチベを高めるためや志望校が変わったときの下調べとしてに役立てればと思い、都立大(旧・首都大)はいいぞ!という記事を書きたいと思います。

なお筆者は法学系法律学コースを卒業しましたが、情報系の授業や経営、人文系の授業にも興味があり、様々な授業を取っていました。

都立大は自由で多様な科目を多めに取れるところ、かつ抽選があまりなく、取りたい授業が取れるところがとても気に入っています。

受験生のときはあまり気にしていませんでしたが、余裕があれば開講される講義やシラバス、卒業要件を確認してみても良いかと思います。

どのくらい自由な講義が取れるか

最新の都立大法学部の卒業要件は以下となります。

スクリーンショット 2020-01-19 23.05.57

上記において必須の単位以外は何を取っても卒業要件としては満たすので、

124-(2+2+8+24+4+32)=52

つまり、124単位中52単位(内14単位は教養基盤)は好きな授業を取得してよいということになります。2単位の講義だと26講義ですね。(※他大と具体的に比較するのは今後追記しようかと思うのですが)比較的多めじゃないですか?

そこでOGとしておすすめな講義を学部問わず紹介します。

法律系

法律専門科目「将棋で学ぶ法的思考・文書作成」

テレビにも多く出演されている、憲法学者として有名な木村草太先生が担当される講義です。プロ騎士である中村太地さんと一人ひとり将棋を指す機会があったり、将棋の考え方をもとに憲法を考えたりなど、一風変わっているものの、かなり豪華な講義でした。(※なお筆者は将棋初心者でした)

人社系

人社専門科目「犯罪心理学」

法学部の学生も多く取得している人社の専門科目。

授業として開講されているのは珍しいそう。
大量殺人と連続殺人は正反対の心理から行われるという話が印象的でした。※大量殺人は突発的、連続殺人は見つからないようにする必要があるため、計画的、など。

また筆者は非行心理学という子供向けの犯罪の心理学も受講したり、臨床心理学の授業も受講したりしてました。心理学も学びやすい環境かと思います。

非行心理学

臨床心理学

人社専門科目「恋愛学(ドイツ語圏文化論B)」

通称「恋愛学」。王道な恋愛についてはほぼ授業で触れられないので、様々な恋愛の形があるのだなあと思いました。前回の授業をもとに提出されたリアクションペーパーでの受講学生の体験談が、だいたいアブノーマルでかなりパンチが効いており、大学にはいろんな人がいるのだなとも思いました。

人気な講義なので教室の人口密度が高めです。外国の恋愛映画をよく見ます。

恋愛のピリオド奏法や昼顔妻の授業が印象的でした。

表彰文化の授業はだいたいおもしろい

私は自分の興味に合わせて「ポピュラー・ミュージック研究」「プロパガンダ研究」の講義などを取っていました。どちらもとても興味深かったです。開講されてる中では他にカントについてなど哲学寄りの授業に興味がありました。主に文学や映像をもとに学ぶことができます。

プロパガンダ研究

シラバスをぱっと見るだけだと「表彰文化論特殊講義」などと書いてあるのみでタイトルから想像できないものが多いので、シラバスを読んで何をとるか考えてみてください。毎年開講される授業がわりとコロコロ変わるので、興味がある授業は来年に回さず、ぜひその年に。2019年はホロコーストについての授業が開講されてたようで気になる。

以下が今年の講義の中だとおもしろそうでした

人社専門科目「ビデオゲーム作品を分析する」

人社専門科目「現代日本アニメーション映画論」

情報系

基礎科目「情報リテラシーIIC」

gimpやinkscapeなど無料の画像加工ソフトを使用して画像加工を学ぶことができます。楽しいのに楽単でもあり、多くの知り合いが受講していました。

基礎科目「情報リテラシーIIB」

Java/Python/C言語というプログラミング言語のうちどれか一つを選んで学ぶことができます。(複数日開講されている講義なのですが、各講義ごとに扱う言語が違います。PC室の掲示や授業での案内で確認してみてください)。単位目的だとけっこうきつめに感じました。私はC言語で受けましたが、今だとPythonがおすすめですね。

インダストリアルアート

シスデザ専門科目「色彩学概論」

色紙を切り貼りして色合いなどを考える講義です。比較的他学部の人にも人気なのか他学部でも受講しやすかったです。

シスデザ専門科目「Web基礎」

HTML/CSS/Javascriptというwebデザインに関する言語が学べる講義です。HTML/CSSのみのサイトを個人で1つと、Javascriptを使用した以下のサイトをチームで1つ作成しました。

個人的にはとてもおすすめな講義です。ちょっと教室は遠いものの南大沢で開講されているのがうれしいですね。受講申請カードを出せば他学部でも受講できる実践型の講義でした。

シスデザ専門科目「2次元コンピュータグラフィックス」

PhotoshopとIllustratorが学べる講義です。今は開講されてないのかシラバスを見つけることができませんでした。パスの書き方やトーンカーブなど基礎的なところから実践的に学べます。パソコン室で行うので講義を取りやすかったです。私の場合、最終課題は仮想Webサイトのモックを提出しました。この講義で学んだことはその後も活きてきたのでとてもおすすめです。

インダストリアルアートや情報通信系の講義にはとても興味があったので、南大沢で開講されている情報系の講義はもっと取りたかったですね。。。

その他

経営専門科目「ファッション産業の現在」

ファッションショーのデザイナーの方、アダストリアの方などファッション界で有名な企業、有名な方が一週ずつ来る豪華な講義です。

教養科目「ツーリズム産業論」

こちらもツーリズム系で有名な企業が一週ずつ交代で話す講義です。クラブツーリズムさんや富士急の方の講義がとても興味深くおもしろかったです。

基盤科目「社会意識と社会構造」

うちの大学で一番有名な教授である、宮台先生の講義です。恋愛は「クソ社会で見る一瞬の夢」であると語り、不況や不遇の時代こそ、恋愛が盛んになるので「リア充」と表すのは不適だという話をされていたのが印象的でした。サブカルチャーの歴史について、社会情勢をもとにお話しされていましたが、先生が援助交際やブルセラについての研究の第一人者なので、女子生徒にはちょっと刺激的な話が多めでした。

※以下万人にあてはまるわけではないのですが私が受講したものです。他公務員志望の友達はミクロ経済学、マクロ経済学を受講していたりもしました。

基盤科目「会計学入門」

簿記3級のテキストを用いた講義で、簿記に興味がある人におすすめ。(厳密には会計学と簿記は異なるようですが)

経営専門科目「マーケティング・マネジメント」

マーケティングについてざっくり知りたいときによい授業でした。

経営専門科目「マーケティング・サイエンス」

Rを使用したデータ分析に興味があったので受講。

まだまだありますが一旦以上です。学費も安いし授業も面白いので、都立大はいいぞ〜〜!


いいなと思ったら応援しよう!

manamin
サポートは書籍や勉強会参加費に活用させていただきます。学んできたことを記事にしたいと思います!