見出し画像

スペインの自然派ワインとは?伝統と革新が詰まった注目ワイン

こんにちは、CalivinoのManamiです!

最近、ワインの世界でじわじわと注目を集めている「自然派ワイン」。みなさんはもう試したことがありますか?「オーガニック」「ビオワイン」などとも呼ばれる自然派ワインは、環境に配慮した製法や、できるだけ手を加えない自然な醸造スタイルが特徴です。そして、スペインはこの自然派ワインの世界でも大きな注目を集めている国のひとつなんです!

スペインと言えば、リオハやリベラ・デル・ドゥエロといった伝統的な産地が有名ですが、近年は若手醸造家や小規模なワイナリーが自然派ワインに力を入れており、そのユニークな味わいが国内外で評価されています。

今日は、スペインの自然派ワインの特徴や魅力、おすすめの産地・品種についてご紹介します。ぜひ参考にしてみてくださいね!


1. 自然派ワインって何?

まずは「自然派ワイン」とは何か、その定義を簡単におさらいしましょう。自然派ワインには厳密なルールはありませんが、一般的に以下のような基準を満たすワインを指します。

  • 有機農法やビオディナミ農法で栽培されたブドウを使用
    農薬や化学肥料を使用せず、環境に優しい方法で育てられたブドウを使います。

  • 醸造時の添加物や化学的処理を最小限に抑える
    亜硫酸(酸化防止剤)や人工酵母をほとんど使用せず、ブドウ本来の力を活かした醸造を行います。

  • フィルターや清澄をしない場合も多い
    ワインの濁りや沈殿物が残ることがありますが、それが自然派ワインならではの個性となります。

つまり、自然派ワインは「畑の土壌や自然環境、作り手の哲学がそのまま味わいに反映されたワイン」と言えます。


2. スペインの自然派ワインが注目される理由

スペインは、伝統的なワイン産地でありながら、自然派ワインの世界でも注目されています。その理由を見てみましょう。

① 多様な気候と土壌

スペインには、海岸沿いの涼しい地域から内陸部の乾燥した地域、山岳地帯まで、多様な気候と土壌があります。この豊かな自然環境が、自然派ワインに個性豊かな味わいを与えています。

② 古代からのブドウ栽培文化

スペインでは、何世紀にもわたり農薬や化学肥料を使わずにブドウが栽培されてきました。特に小規模な生産者は、昔ながらの自然に寄り添った製法を守り続けています。

③ 若手醸造家の革新

スペインでは、伝統を大切にしながらも、若手醸造家たちが自然派ワインの製造に挑戦しています。これにより、斬新でユニークなワインが次々と誕生しています。


3. スペインの自然派ワインおすすめ産地

スペインには、自然派ワインの個性を感じられる産地がたくさんあります。その中から、特に注目すべき地域を3つご紹介します。

① カタルーニャ(Cataluña)

スペイン北東部に位置するカタルーニャは、自然派ワインの最前線とも言える地域。特にペネデス(Penedès)では、オーガニック認証を受けたワイナリーやビオディナミ農法を実践する生産者が多く、ナチュラルなスパークリングワイン「自然派カヴァ」も楽しめます。

  • 特徴:フレッシュでミネラル感のある白ワイン、フルーティーな赤ワインが多い。


② リベラ・デル・ドゥエロ(Ribera del Duero)

スペイン北部の有名な赤ワイン産地。テンプラニーリョを中心に、濃厚でしっかりしたワインが多いですが、自然派ワインでは軽やかでフレッシュなスタイルも楽しめます。伝統と革新が絶妙に混ざり合ったエリアです。

  • 特徴:果実味が豊かで、バランスの良い赤ワインが多い。


③ ガリシア(Galicia)

スペイン北西部のガリシア地方は、冷涼な気候と雨の多い環境が特徴。特にリアス・バイシャス(Rías Baixas)では、アルバリーニョという白ブドウを使った爽やかな自然派ワインが注目されています。

  • 特徴:柑橘系の香りやミネラル感を持つフレッシュな白ワインが多い。


4. スペインの自然派ワインに使われるおすすめ品種

スペインの自然派ワインを語る上で欠かせないのが、その個性豊かなブドウ品種。自然な醸造方法がそれぞれの品種の特徴をより引き立てています。

① テンプラニーリョ(Tempranillo)

スペインを代表する赤ワイン用ブドウ品種。自然派スタイルでは、果実味がしっかりしつつも軽やかで飲みやすい赤ワインが多いです。

  • 味わい:チェリーやプラムのような果実味、ほのかなスパイス感。


② ガルナッチャ(Garnacha)

フルーティーでエレガントな味わいが特徴の赤ワイン品種。自然派ワインでは、スムーズな飲み口とジューシーな果実味が楽しめます。

  • 味わい:ラズベリーやストロベリーの香り、滑らかな口当たり。


③ アルバリーニョ(Albariño)

リアス・バイシャス地方の白ワイン品種。自然派ワインでは、みずみずしい酸味とミネラル感が際立ちます。魚介料理との相性が抜群。

  • 味わい:柑橘系フルーツ、ハーブや白い花の香り、爽やかな酸味。


④ パレリャーダ(Parellada)、チャレッロ(Xarel·lo)、マカベオ(Macabeo)

これら3つの品種は、特にカヴァ(スペインのスパークリングワイン)に使用される白ブドウ。自然派ワインでは、フレッシュでドライな味わいが楽しめます。

  • 味わい:青リンゴや柑橘の香り、ミネラル感のあるスッキリした後味。


5. 自然派ワインを楽しむポイント

  • 自然派ワインの濁りや沈殿物を気にしない
    自然派ワインにはフィルターをかけていないものも多いので、見た目が少し濁っている場合がありますが、それが自然派ならではの個性です。

  • 開けたらすぐ飲むより、少し置いてから
    自然派ワインは空気に触れることで香りや味が開きやすいので、少し時間を置いてから飲むのがおすすめ。

  • シンプルな料理と合わせる
    スペインの自然派ワインは、その素朴で自然な味わいを活かすため、素材の味が生きたシンプルな料理(グリルした魚や野菜、チーズ)と合わせると相性が良いです。


まとめ

スペインの自然派ワインは、伝統的なワイン

造りに新しい価値観を取り入れた、魅力的なジャンルです。その土地の個性や、作り手の思いがぎゅっと詰まった一本は、飲むたびに発見と感動を与えてくれます。

次回のワイン選びでは、ぜひスペインの自然派ワインに注目してみてくださいね!特別な日にも、日常の食卓にも、ぴったりの一本が見つかるはずです。

ではまた、次のブログでお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!