どうして? 謎の肺炎になりました。
咳が止まらない。胸の痛みがエンドレス。
風邪をひいて仕事を2日休みました、職場復帰した週の土曜日。急な寒気と発熱。風邪がぶりかえす。
幸い土日は休みなので、家で療養する。
月曜も咳が酷く、火曜も咳が酷く咳し終えても胸がエンドレスに痛くて、会社をお休みしつつ、これはおかしいのでは?と思い始めた。
12月17日 かかりつけ医へやっと出向く。
女医さんに右胸の痛みを申告した。
レントゲン撮影、影がある。
肺炎と言われ、抗菌薬を点滴され、抗生剤を処方。
次の日良くなった気がした。
次の日12月18日も点滴においでといわれ通院。院長である父と娘で営む町医者、娘の方は親身で話しやすい印象で好きだが、父親の院長の方は、少しでも悪いと、ここでは何も出来ない、別のとこ行きなさい的な発言が過去何度か見受けられ信用ならない。
マジ嫌い。家から徒歩3分だからべんりだけど。
2回目点滴後、院長の診察だった、まじヤダ。娘さんの方は訪問診療中でお出かけ中だった。
肺炎は治りつつあると思っていたが、悪化していた。
白血球の数は増え、炎症値は1.5倍になってた。
直ぐに大きい病院に行きなさい。マイコプラズマじゃね?と院長に言われて紹介状を書いていただく。
病院は2択くらいあったが、早口でまくし立てられ、結局医院のここがいいよ!的な病院に、流されるまま紹介状を書いてもらうこととなった。
45分で支度しなっ!
大きい病院からは、12時までに来たら診察してあげても良くてよ?という返答を頂いたが、45分しかなかった。タクシーで向かった。タクシーの運転手さんはいい人で最短距離で向かって頂き、お大事にと言うお言葉を頂く。
12時50分ごろ受付し、紹介状を渡した。
そこから待つこと1時間、診察が始まった。
町医者で撮影したレントゲンを見る限り肺炎だと思う、入院と外来どちらが希望ですか?と問われる。
そんなん、通うに決まってる、仕事もあるし……。
先生に「できれば外来がいいです」
とだけ伝えると、検査していきましょうとなった。
え?どういうこと?
そこから40分ほどで、一通り検査をする、尿検査や採血、CTもした。コロナ、インフルの検査ももちろんした。
大きい病院を、放射線科へ行ったり、CT室へ行ったり、ウロウロして疲れた。朝から何も食べていないので、空腹だけど、しょうがない。それよりも私の肺どうなってんの。
結果
だけど炎症値が高く、胸部CTによると、肺炎と肺の外側の膜まで炎症が起きており、胸膜炎となっているとのこと。
胸膜炎…。初めて聞いた。
そしてお待ちかねの肺炎の原因。
いま流行りのインフルエンザからの肺炎か!?
今グイグイきてる、マイコプラズマか!?
肺炎球菌?クラミジア肺炎?まさか……!?コロナ!?
なんかわからんけどなんかの細菌
今流行りのやつらはまったく私の体の中にいなかった、今をときめくグイグイ来てる、2024年のトレンドの細菌やウイルスは、私の体の中にいない。検査結果の項目に(-)が並ぶ。
え、じゃあ常在菌にやられてるってこと?
ビックリしていると
「入院をした方がいい」
え、さっき入院か外来どっちがいいですかって聞いてくれたけど、入院だなこりゃ……ってなったの?
こういう時ドラマだったら
「入院してられっかぁ!家で寝てたら治る!薬くれ!」
とか言って破天荒な展開も繰り広げられることもあるが、強くなる胸痛に恐怖し、大人しく「入院します」としか言えなかった。