《60》南から北 楽しめば何でも楽しい(ハズ)
あっちこっち
結構、先週~今週と忙しい
(自分でそういう風に組んでいるのですが…)
先週、
社会教育主事講習の演習を
日中は缶詰で実施!!!
週末は、
仙台で他の資格試験があったので
運転日帰りで移動ーーー
これが43歳には意外と堪えました・・・
下道も活用しながら約5時間
↓
資格試験90分
↓
また、来た道をリターン
観光や
誰かに会いに行く目的ではないので、
修行のような行程でした😆
(何度も書きますが、自分でそういう風に組んだのですが…)
まぁ、
道の駅や他の場所に寄りながら、
休み休みゆっくりと帰ったので
それはそれで楽しいのですが!
趣味の「ポケふた」を
各市町村でゲットしながら…
というのも考えましたが
岩手県でさえ、
まだ「コンプリート」出来ていません。
他の県のものまで手を出したら・・・
全部が中途半端になる気がし・・・
泣く泣くスルー
それでも、
主にラーメンとスイーツ用の
インスタは継続させているので
そっちはパシャリ✴
疲労困憊で帰宅🚙
翌日は
新規開校に向けた
塾のチラシポスティング
久しぶりの作業
体は疲れてますが、何だか楽しい😊
道端で雪かきしてる人と話すのも
楽しい
ポスティングしながら、
次の事業について考えるのも
楽しい
唯一、気を付けるのは
雪道で転ばないコト⛄︎
ココは超重要!!!
転んだら半端ないことになります
急ぎながら、ゆっくりしながら
会社員時代、
都市部の塾のポスティングなどで
1,000枚くらいは結構フツーでしたが
コチラだと
一軒一軒が離れている場合も
天使と悪魔の声が聞こえます……
遠くまでちゃんと行って、
投函するのか
妥協するのか
徹底させる心の強さと
体力の消耗
ココとの闘い
何んとか天使が勝ちました!😆
終わった後の充実感・達成感
初心に戻って
こういう活動、良いものです。
今日は
青森県に来て、
地元の町教委と打ち合わせ
明日は
県教委主催のワークショップと
地域みらい留学参画校との三者協議
東北の上から下までの移動
同じ東北でも
全く降雪状況や気温が違います
こういう「違い」が面白く、
魅力なのかもしれません
さすが青森。
雪がすごい!!!
今日はこんなところ
おしまい