見出し画像

《42》 2023年、今年も宜しくお願いします!!!

新年あけましておめでとうございます!


何だか早くも?


2023年…


「光陰矢の如し」の言葉通りに

「あっ」という間に来てしまった感じです😁






ただ…


時間は待ってくれません😰



日々、


精進と怠惰を


繰り返しているような気がします…↓↓↓




1月に入ると


中学三年生は高校入試へ向けて

高校三年生は大学入試へ向けて


ホントに


目の前に


ヒシヒシと感じるタイミングとなります。


高校入試で言えば


もうすぐ2月には

志望校の倍率が発表されます。


緊張ーーーーーー


自分の目指す高校は

今年どんな感じなのか???


気にしたくなくとも

気にすることとなります。


高校生と違って


地方の中学生だと

「受験」自体が初めてのコトになる場合も。

※自分もそうでした😁



「良い経験」

ポジティブに考えられれば良いですが、

そんな余裕が無いかもしれません!


当日

頑張るのは当然だとして、


もう出来るのは

日々、目の前の出来る事を

確実にこなしていくことではないでしょうか?


上記の通り、

精進と怠惰を繰り返している自分

言うのもなんですが…😰



お正月


青森の実家に帰省し



🔼中吉!


毎年恒例の家族で初詣

近くの海岸へ白鳥を見に行ってきました✋



最近、


温暖化うんちゃらの話はありますが


ここは北国⛄︎


「寒い」ものは「寒い!!!」


でも、


遠くシベリアから来た

白鳥さんたちからしたら





「何を言ってるんですか!!!」





と、

あの鳴き声は語っているんでしょうね…






人や見方、環境が変われば

感じ方も異なります


こちら側の目線だけでなく、他者目線



白鳥さんたちから学びを得たお正月

 

皆さんは

どんなお正月を

お過ごししましたでしょうか?


今年は弊社としても、

個人としても変わらず「前進」


他者目線も意識しつつ、


「現状維持は衰退」を座右の銘に


より良い教育サービス、

地方(地域)創生への一助をテーマに


精進と怠惰を繰り返しながらですが・・・


仕事のように真剣に遊び

遊びのように笑顔で仕事

 

をしていきます!


 今日はこんなところ

おしまい



弊社HP


地方の高校魅力化 | 一般社団法人まなクラあそクラ | 葛巻町​子ども達が感じる一瞬は、大人のそれとは異なります。地域社会に開かれた学校・教育を核とした地方創生に向けた〈チーム〉〈人づくり〉を通じて、10年後、20年後においても育った環境に愛着・誇りを持て関わりにお手伝いが出来る企業体を目指します/地方の高校魅力化/快適な寄宿舎・寮・下宿/地域住民とのつなぎ役高校魅力化コーディネーター/一般社団法人まなクラあそクラ

www.manaaso.com

 ※求人情報も掲載!


各SNS

it.link/manaaso


※各SNSフォローしてもらえると幸いです!



一般社団法人まなクラあそクラ 

代表理事 山谷淳也


いいなと思ったら応援しよう!