kin127 今日は体験の日。新しい体験をする日。知らないことを積極的に知る日。
<2022年1月5日(水)Kin127 260日中の127日目!>
おはようございます!!!
デイリーマナです。
昨日はどんな良い日でしたか?おもてなしの日でした。
昨日は仕事始めでした。みんな元気に出社してきました。と言っても今年からはスタッフが3人になりました。1人は産休に入りました。頑張ってね〜。
たった1人いないだけですが、少なく感じますよね。
毎年今年の抱負を話、氏神様へ歩いて行って、お昼を皆で食べに行くというのが慣わしです。
今年は本当に皆が無理せず今年の抱負を話していたように思いました。
そして、いつもの散歩道を案内しながら神社へ。
綺麗に富士山が見える場所も案内して、お昼へ。
電車に乗って初めてのアジアンカフェに行きました。まだ行ったことのない、でも美味しいと評判のお店です。新年早々アジアン料理も新鮮でした。
1人のスタッフが食事中に、家族に起こった問題を話し出したのですよね。愚痴と言えば愚痴なのですが、とっても自然なことで良いと思いました。
事務所に戻って各自平常モードに切り替わり。私も連載のSippoの執筆。書き初めでした。
あるスタッフが抱負として話していた、「残って事務所の本を読む」ということを早速していたスタッフ。これを続けると本当に成長するだろうなと祈る気持ちで見守りました。
あなたはどんな良い日でしたか?
今日は体験の日。新しい体験をする日。知らないことを積極的に知る。
出歩くのが制限されている今日この頃ですが、出歩いていますか?
展覧会を見に行く、映画を観る、本を読む。って、もちろん体験なのですが、そのあとアウトプットすることを体験とさせてください。
それを前提にして、今日は体験をしましょう!
アウトプットしてますか?
note読んでも、展覧会見ても、本を読んでもアウトプットする人って1割程度らしいです。note書いて続いている人は問題ないと思うのですが、読むだけの人って何かを読んでるような気になっているのですが、それ、実践したり話したりしてますか?
覚えておきたいことならすぐに誰かに話したり、話すこと前提で見るようにすると頭に入ってきます。
今日は、何か読んだり、見たり、聞いた後にアウトプットするようにしてみましょう。
友達に話し、家族に話し、SNSに発信するのでも良いので面白く話してみましょうね。2日以内に3回アウトプットすると脳に定着するそうですよ。
見ただけ、聞いただけ、感じただけではいつの間にか忘れてしまいます。
好きなことだったらいろんな人に話し、SNSにも書き自然とアウトプットしますよね。だから本人は時間をかけたつもりないのに好きなことだから夢中になれて脳に定着するのです。
無理して難しい本を読んでもすぐ忘れてしまうので、好きな本を読む、好きなことをするようにしましょうね!
今日は体験の日。新しい体験をする日。知らないことを積極的に知る日。
今日もありがとうございます。
応援しています。
また明日!
1月5日(水)Kin127 体験の日
①青い手:体験の日。新しい体験をする日。知らないことを積極的に知る。
②白い鏡:映し出す13日間。内面を映し出して磨く13日間。見えないものや先祖を敬う13日間。
③音10:人の良いところをフォーカスする日。
④天火同人(てんかどうじん):志を同じくする人をつくる。広い交友関係を持つ4日間。
⑤青の城:「変化・受け入れる」52日間。変化を強いられる魂の成長する期間。
★マヤ暦では、毎日違うエネルギーが流れています。いかにその日を味方につけるかが大事になってきます。
毎日そのエネルギーを気にすることで今まで忘れていたことや挑戦してみるきっかけをもらえたり刺激を受け取ることができるようになります。
波に乗るように毎日を生きる。
過去に縛られない、未来を不安視しない、
今日を生きるためのメソッドです。
毎日ワクワクしたい。
毎日気持ち良く過ごしたい。
自分のご機嫌は自分で取れるようになりたい。
という方にオススメです。
朝ちょっと読んで取り入れてみて下さい~。
毎朝7時半に更新しています。
最後までお読みくださりありがとうございます!
スキ、フォロー、コメント、サポートいただけますとめちゃ嬉しいです。
毎日気持ちよくご機嫌でハッピーに過ごしましょう。