
家族の日のこと #散文
2月22日の猫の日に。多様な家族に出逢えた日。
4人家族
朝一番から住宅のリフォームの打合せをZOOMでしていた。
家族4人が暮らす愛媛の方の住宅だ。
住宅の仕事は大好きな仕事の一つ。
たいていの方は、様々な問題を気がつかないまま住んでいる。
ちょっとした問題を提起し気がついてもらうのも仕事の一つ。
そして、機能性を向上して提案していく。
本当に必要な時だけ打合せに出向く今のスタイルは、今までの時間の概念を大きく変えた。
もともと地方にも頻繁に通っていたが、今は、出張回数が激減した。
3人家族
話はそれたが、午後は、今度はリアルな打合せ。
去年、北海道美瑛に移住した前田景くんとS/S/A/Wのタカハシヨシコちゃんと娘のキノピが東京への出張ついでに打合せに寄ってくれた。
彼らとは、3年前から打合せを重ね、7月に美瑛にレストランとギャラリーを作る構想をしている。
2020年は毎週のようにZOOMで打合せしていたが、ほとんど会っていなかったので、嬉しい再会だった。
家族(猫)の通院
その後は、ギル(猫)をミグノンペットクリニックへ連れて行く予定も入っていた。
空いていたら30分強、混んでいたら1時間の道のりを爆音で最近のお気に入りのBRUNO MAJORを聞きながら国道20号を走らせる。
音楽を車の中で爆音で聞くのが大好きで、このクリニックへ行く時間はとても好きな時間。
でも着いてみると先生も友森さんもいない。
あれ?間違えたかな???
うさぎの兄弟
携帯をみたりしていたところに友森さんが血の付いたタオルを診察台に置いた。
「え〜〜〜????なんですかそれ?」
「うさぎの避妊手術をしたらみんな妊娠中で。。。他の子のは、小さかったかから霊園さんに持って行ってもらうんだけど、この子たちは結構育ってたからかわいそうになっちゃって、、、蘇生させてるの。」
思わず動画を撮った。
友森さんもなかなか自分では撮れないだろうし。
麻酔が胎児たちも効いてしまい、起こさないと眠ったまま死んでしまうそうだ。
何もできない。
とにかく、写真と動画を撮った。
しばらくして、先生も手術が終わり診察台に来て、
「生きてる〜。すげ〜。」
と声をあげた。
小さなかたまりが皆動き出した。
ギルは待ちくたびれて、キャリーの中で眠ってしまっていた。
むしろ落ち着いてくれてよかった。
ギルは、若い頃は怖がりだったのに、だんだん歳とともに怖がりがなくなった。
先生にも友森さんにも身を預け全く抵抗しない。
むしろ撫でてもらえて嬉しそう。
体重も増えているので今の治療を継続することになった。
採血もした。1週間後に結果がわかる。
今年20歳になるギルは、昨年手術してからかなり具合が悪くなり、そこから奇跡的に回復しつつある。
安堵しつつも、うさぎたちから目が離せない。。。
うちには今老齢のギルと老齢の犬のニハチがいるので、、、何も手伝うことができない。。。
後ろ髪を引かれたが、振り切って帰ってきた。
家族のようなスタッフ
その後は、毎日のスタッフとのZOOMやリアルでの打合せをして、バタバタだった。
旦那とゆっくりご飯
けれどもなんとか19時には終わり、土日で行っていた城崎から買ってきた蟹を早めに食べた方が良いということになり、夜は、蟹を食べる。
茹で蟹なので支度は早い。
無類の蟹好き。
今回のは、茹でたものを手で持ち帰ってきた。
今度は、生を送ってもらおうと心に誓う。
21時にClubhouseを予定していたが、19時からの夕食だと全く焦らずにゆったりご飯を食べられた。
飼い主と家族(ペット)を占う
そして、この日は、21時から「マヤ暦で占うペットの性格」#3をCLUBHOUSEで開催することになっていた。
2月22日なのでニャーニャーニャーの日で猫の日。
なので、猫の飼い主さんを募集したのだけど、、、なぜか集まったのは犬の飼い主さんばかりだった。
猫って保護猫が多い?
それとも猫との相性って犬より必要ないのかな。
なぜか犬の飼い主さんばかりが集まった。
3匹の猫を飼ってきて思っていたが、皆性格が違う。
9頭の犬を預かってきても皆性格が違う。
この日も3組の方たちを占いながら、性格も違うし、関係性も違うし、付き合い方も違う、なんて面白いのだと思いながら診断させてもらった。
猫も犬も生年月日さえわかればマヤ暦で占えるのも面白い。
ハッと気づくと0時を回っていた。。。
この日は、マヤ暦的に言うと目標を確認するはずだったが、、、自分の書いた通りにサボって寝た。
不思議な家族の日だったにゃ〜。
めちゃシンクロ二シティ起こってるけど、、、
忙しかったにゃ〜。
いつ次の日のnoteを書いたのか忘れたにゃ〜。
いいなと思ったら応援しよう!
