![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79457882/rectangle_large_type_2_ca6b9e78430bd61379bc0a90b3cfcd01.jpeg?width=1200)
数学徒のためのフラクトゥーアの書き方(無料記事)
この記事は全編無料でお読みいただけます。この記事が役立っている方は、ジュース1本奢るつもりで購入していただければうれしいです。
はじめに
数学書を読んでいるとフラクトゥーアなるフォントが出てくるが、書き方がよく分からないというのが数学徒あるあるだろう。私も書けずに困ったので、色々調べて書き方を模索した。ここに私なりの書き方をまとめておくので、よければ参考に。
書き方は下記のサイトを参考にし、数学で使用することを考え、
適度な簡略化(装飾部の省略など)
類似のアルファベットとの区別
を意識して決定していった。(しかしアルファベットと明確な書き分けが難しいものがあるのは認めざるを得ない)なおI,Jの大文字は(TeXではささやかに区別があるものの)下記のサイトを参考に書き分けも困難であるので区別していない。
また以下の記事で他のフォントもまとめているので、よければ参考までに。
フラクトゥーアの書き方
![](https://assets.st-note.com/img/1653694384443-KAiJvwSsG9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653724470843-ikRS0Z2BMq.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653724536111-7wZq4qcoIf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653724470785-gkxeDOAah1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653724470822-VK83YGe5Wg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653724471095-77zSpdkx5Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653724470997-ci7mqQg0Qx.jpg?width=1200)
ここから先は
0字
¥ 300
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?