![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163661795/rectangle_large_type_2_7a72a05ac725f471eab6c6ba400f068a.jpg?width=1200)
世の中コーチ多すぎて選べない私の心中と、解決方法
コーチ探せる.com というサイトを見つけて
早速覗いてみたんですわ。
一応「仕事の人間関係」に絞り込んでから表示。
いや、、、
コーチ、山ほど居るやないかーい!
たくさん居すぎて飽和している⁉️
ビックリしたと同時に、これ、選ぶの大変やなと。
これはもはや直感で選ぶしかないのでは!?
例えば潜在写真の雰囲気トカ…
でも、申し込んでコーチング中に「どうして私を選んでくれたんですか?(ニコッ)」とか聞かれたりしたら
「あ、はい直感で…」
って言うのチョット申し訳なさすぎるネ!?!?
じゃあ顔以外なら…経歴か?
「コーチの経歴が凄くて惹かれました♪」って言うのも、、、、あれだね。
まるで履歴書の左側だけみて「はい不採用」って判断しちゃう採用担当と同じ脳回路よね、という罪悪感。
コーチ詳細画面での長い長ーい自己紹介、これまでの経歴や実績で殴り合い、コーチングへの思いを熱く語る… (いい意味で)
残念ですが一人一人全部読み切れるほど、暇じゃないんよねぇ😢
となると、コーチ選びの最終手段にして最高の理由は…
運命、感じちゃいました☆
コレしかない!!!!!!
↓
今回思ったことは2つ。
①コーチングしてもらうときコーチ選ぶの面倒すぎ
②だからこそ「ご縁」がある人は選ばれやすい
改めて「ご縁」のチカラって凄いなと。
誰々の知り合い、とか。
snsで連絡くれて嫌じゃなかった、とか。
自分との繋がりが1つでも感じられたら、それはご縁になるから。
だってコーチ選びって、実質マッチングアプリと同じじゃんね?
コーチとクライアントを繋ぐマッチングアプリ…
あれ?これビジネスチャンスか??
(誰か実現よろしく頼んだ)
そう考えると、職場仲間も友達も、みんなご縁があったからこそ会えてるんだよね。
みんないつもありがとうって思いました。
結局、今回はお財布が厳しいため断念したのでした!
(どないやねん)
ではまた👋
いいなと思ったら応援しよう!
![マナカ(間中)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/155374136/profile_dcdc48c5cad6474bfa06e53a1dd3f6f5.png?width=600&crop=1:1,smart)