戦闘下手と各種ダンジョン等巡り

どうやってマビノギの世界を歩いているかの一人語り
ほぼ戦闘占星術のみ、物理は弓とチェーン、ペットはダルスク。
特性「ダメージ吸収」「衝撃相殺」はあるとよし
戦闘占星術のスキルをすべて3段まで上げたのは今年の2月上旬です。


シードフィナハ

最初はキャリーしてもらい、何周かしたうえでソロで回ってやっと攻略を理解した。ダンジョンはとても美しい。エンはかわいい。

必要スキルは範囲火力と射程長めの攻撃手段、死の舞踏(+アンコール)
私の場合は戦闘占星術(魔攻)がメインなので恐怖HDを周回。なお戦闘下手のソロで鎌振り回してると一周30分ほどかかるため、ペアで行った方が捗る。特性がLv10なら雑に動いていても勝てるけど、そうなるまではボスの攻撃が結構痛いので注意。
昇級ガチャの引きが悪すぎて延々回る羽目に。+84なのでまだまだ続く。

ルンダ・アルビHD上級

どちらも余裕。特性なくてOK
ルンダは脇道の宝箱まできっちり拾って一周約20分
 ※アルカナ取得後は5分ほど縮まりました
アルビは若干敵が固めだけどルンダより脇道が少ないので15分ほど。
ルンダはプチレアと道中で拾えるお金が多くて普通に回っていても徐々に貯金が増える良いダンジョン。アルビは赤フィニージェムがよく落ちる。
超高額レアなんて都市伝説でしょおおげさ~~と思ってたら

本当に出た(ルンダ50周ちょい)

深淵のペッカ・コイル上級

マナリフレクター持ち対策できれば大丈夫。ディヴァインリンクだけだと防御が足りずしんどいダンジョンだけど、特性も上げると易化した。
ダンジョンとしては不味い方なので、グラマス試験かメルウィン次第。

ギルガシ(ソロ)

ぼっこぼこにされた記憶しかなくて腰が引けてたんだけど、G25クリア後におそるおそる行ったらあっさり倒せた。あの阿鼻叫喚はなんだったのか(多分特性のおかげ)
一日クエと週間クエの消化が可能になってうれしい。
試しにソロではない方のギルガシも行ってみたものの、時間かければ倒せそうではあるけど、50%以下からの攻勢がきつくて帰ってきた。ハシディムは無理。

影ミッションET

弓だと30分かかってたものが戦闘占星術でおおよそ一周10分まで短縮。
お金だとシャドウウィザード、経験値なら全面戦争。特性は不要
ロードの方は特性上げてないとダメージがきついと思う。

ベルテンET

みんな大好き背水の陣は、3倍+経験値2倍で大体20分ほど 経験値3倍だと10分で60→200になる(条件有)アルカナ取る前はレベル上げにそこまでする必要ある?と思っていたけど、アルカナ取った後はほぼ聖地。

エイヴォン

多分普通に進めているさなかだと歯ごたえがあるダンジョン。G25が終わるとグローブ座はサクサク。モイトゥラ戦争の方は範囲高火力・敵を引っ張る・短距離瞬間移動の3つがあればOK。面倒なので全部戦闘占星術で済ませてるけど、たぶんチェーンとかデュアルガンとか併用すべき。

アルバン騎士団訓練所

ソロクリアは可能だけど多分ペア以上でSSやった方が楽で効率良い
トーテムはステータスの数値底上げに良いけど、現時点ではシードフィナハとか学会支援にいそしんだ方が費用対効果が高そう。

略奪団(交易)

戦闘占星術がくるまでは略奪団を捌くのがかなりしんどかった。
(見かねた通りすがりの人に何度か助けてもらったこともある)
範囲火力無いと結構きついコンテンツだと思います。

ファメス

第一層までは鼻歌でクリア…嘘つきました、G25クリア後はいけた。
第二層は調子に乗ると死ぬ(現在)

テフドゥイン

フェスピアダイージーで一周大体25分。途中の玉をしばくところとかが
戦闘占星術だけでは火力が足りないので、そこをまかなえればもう少し短縮できると思う。特性上げてても流石にボスのレーザーは相当痛いので対処は必要。
よみがえる虚像は戦闘占星術のみでなんとかクリア可能 ボスがちょっと懐かしく感じるのは大分沼ってんなと思う。

クロムバス・グレンベルナ

全く歯が立たないのでもう少し育ってから。

いいなと思ったら応援しよう!