【開拓相】誕生日から見える家系のお役割
やまと式かずたま術では、
生年月日から“家系のお役割“を導き出す事ができます。
家系の役割を知ることによって、
家族内での役割分担が、クリアに見えてきます。
家系のお役割は大きく5つに分類されています。
5つのお役割のエッセンスを順に少しずつお伝え出来ればと思います^^
今回は「開拓相」についてです。
■開拓相とは?
この開拓相をお持ちの方のお役割は、
一言でいうと
“自立し、自分の人生を自力で切り拓いてゆく方“です。
家督相が“家の責任者“だと表現することとは逆に
開拓相は “自分の人生を自立して生きる人”です。
■開拓相のキーポイントは?
開拓相というお役割をお持ちの方は、
「実家を出てからが本当の人生のスタートです」
とも言われています。
(お心当たりがある方、いらっしゃいますでしょうか?)
もちろん、開拓相の方が家族を
大事にしないということではありません。
ただ、家督相の方のように、
家族や家系に対する責任を引き受けるという
お役割を選択してきたわけではない、ということです。
開拓相の方にとって大切なキーワードは、
“体験学習”です。
「危ないよ!」と言われても、
「火傷するよ!」と言われても、
“だってやってみないとわからないじゃん!”
という気持ちがある、体験学習型なのです(笑)
自分自身の体験から人生を創っていく
そんな、ある意味冒険人生を選択してきている方が
開拓相なのです。
■開拓相✖️私のエピソード
開拓相のお子さんがいらっしゃる方には全力で
「体験を奪わない」ということをオススメします。
(注:これは賛否あるかと思いますが・・)
私の子供は、4人中3人も開拓相ですが、
“あ〜ちょっと上手くいかないだろうな・・”と思っても
“これって必要なのだろうか・・”と思っても、
本人達の実体験が、血肉になると信じて、見守ることにしています。
そして、事あるごとに「自分で生きてけるように」と言ってます(笑)
本人たちの宿題がわかるということは、子育てにとってはとても有難い。
親は常に、子供の人生をサポートしたいと願うものです。
開拓層のお子さんをお持ちの方はぜひ、“可愛い子には旅をさせよ”精神で接していただけたらいいなあと思います。
🔻鑑定のお申し込みはこちら!
🔻講座のご案内はこちら!
【ご案内ツール】
宜しければ
◆Facebookグループ
◆公式ライン
のご登録を宜しくお願い致します✨
こちらには、やまと式かずたま術の組織・チーム内で活かせる実践レポート、イベント開催情報などお知らせ致します。
─[人と組織のための『やまと式かずたま術』コミュニティ]───
🔻Facebookグループ
「世の中で働く人の仕事がもっと面白くなること」
へ貢献するための「やまと式かずたま術」に、
関心を持つ方のためのグループページです。
─[眞居亜希の最新情報をお届けする公式LINE]──────────
ご登録者様へ一言鑑定プレゼントしています🎁
最後までお読みいただきありがとうございました!