![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69867007/rectangle_large_type_2_80cd5f7737e370abc1c6aef14bc6aec0.png?width=1200)
5ヶ月 遊び方
うつ伏せがご機嫌になってくる頃?
手足バタバタがさらに激しく!
徐々に前に進み始める時期?
空間把握(箱の中におもちゃが入っている、机の上におもちゃが乗っている)など
理解してくる時期
脳の発達と共に
遊び方を展開していくよー!
・お風呂の中でバチャバチャ
水の抵抗を感じたり
水の刺激を感じたり
皮膚の感覚も刺激され
脳の発達、筋力の発達にも!
・仰向けで手足バタバタ
筋力や骨の発達にも繋がる
バタバタする先におもちゃなどを置いてあげると体を動かすとおもちゃが鳴る!
反応が返ってくる!!と学習して!余計にバタバタ楽しんでくれるようになるよ
・マッサージ遊び
体の発達、脳の発達を促す!
寝返りをサポートしたり、ずり這いハイハイに繋がる刺激にも○
・リズム感
音に乗ってままもダンス!ステップを踏む!
音感、リズム感の発達
言語をうまく使いこなすのにもリズム感ってすごく大事!
・バランスゲーム
膝の上、バランスボール、ママのお腹の上などでOK
三半規管の発達
・空間認知
ボックスの中におもちゃ
積み木
遠い近い
ママが離れる
いないいないばぁ
○急にいなくなった!のではなく、箱の中にある、タオルの後ろにままがいる!など短期記憶なども発達
・動作と言葉の一致
「抱っこするよ〜」
「おむつ変えるよ〜」
「今からお風呂に入るよ〜」
いつも同じ動作と同じ言葉を繰り返すことで、だんだんと一致してきて覚えてくるよ!
発語のサポートにも○
🍀🍀🍀🍀🍀
このアカウントでは
赤ちゃんの発達に合わせた
赤ちゃんとの遊びを紹介してるよ♩
🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼🌼
💛株式会社D.G.P取締役
💛輝きベビーアカデミー運営
💛私自身もモンテッソーリ教育育ち
💛海外在住通算4年半
子育てについて学んできて思うこと
✔︎失敗した時に応用ができる
✔︎試行錯誤するストックがある
✔︎考え方の軸がある
✔︎情報に振り回されない
✔︎自分の子育てに自信が持てる
✔︎比べなくて良い
子育てが辛い
悩みが尽きない
家族にイライラしちゃう
可愛いはずの我が子にイライラしちゃう
そんなママさんたちを一人でも多く救いたく活動しています\^^/
🌼🌼🌼🌼🌼
人間の脳は3歳までに約80%完成する
AI時代に生き抜く子どもを育てる為
その子の個性や才能を伸ばしてあげられるのは
親の関わり方次第!
0−6歳対象!新しい時代の子育てが学べる
無料子育てメール講座配信中!
受け取りはインスタグラムリンクから
@manae.lab
🌼🌼🌼🌼🌼🌼
#育児記録 #新米ママ #新生児 #新生児育児 #生後0ヶ月 #生後1ヶ月 #生後2ヶ月 #生後3ヶ月 #生後4ヶ月 #生後5ヶ月 #生後6ヶ月 #赤ちゃんとの遊び方 #輝きベビー #輝きベビーアカデミー #伊藤美佳 #伊藤愛恵