
そもそもモンテッソーリ教育の基本的な考え方とは!?
モンテの幼稚園に通い、母親がモンテ幼稚園教諭だった
幼少期から園も家庭内も純モンテ!の環境で育ってきたモンテ育ちまなえです。
今日は、モンテの基本的な考え方というテーマでお話ししてきますね。
モンテソーリ教育は、
お子様を観察していると自然とプログラミングされている通りの成長を遂げていく、それを見極めて、大人がサポートをしていこうという考え方で成り立っています。
元々、自ら発達していこうとする自己教育力があるのでその力が発揮されるために発達を促す環境を与えてあげることが必要なのです。
その環境は人も環境もです。そして、物もです。
"人"のベストな環境とは?
教え込むような関わり方ではなく子どもが一人で成長しようとする力を信じてできるだけ見守ってやらせるという人的環境のことです。
"物"のベストな環境とは?
子どもが今、やりたいと思っていることを促せるような道具をセッティングし、子どもがわかりやすいように準備してあげる物的環境のことをいいます。
それを用意してあげるだけでお子様が自ら意欲的に成長していくのですから頼もしいですよね。
生後5ヶ月ごろからずり這いしながら「自分で自ら遊びたいおもちゃを選ぶ」ことを教えています。
今でも毎朝自分の洋服を選んでもらったり、自分で遊びたいものを選ぶ力がついています。この経験がとっても大事✨
たくさんの情報から取捨選択して自らに必要なものを自分で選び取る力を育てていきましょう!
また、脳は二週間で成長すると言われています。おもちゃの入れ替えは二週間ごとに行いましょう!
今、お子様が旬の遊びはなんですか?
お気に入りのおもちゃだけが並べてあって、お子様自らが「これをやりたい!」と選べる環境が整っていますか?
ぜひ、今一度、おうちの環境を再度見直してみてくださいね。
今使っていないおもちゃは一度片付けてまた二週間後に出してみましょう。
もしかしたら新たな遊びを展開してくれるかもしれません🤗
そのためにもモンテ棚は必須!ですね。
これはお子様のためにもママのためにも♪
お子様が自ら一人遊びしてくれるためには「自らに必要な遊び(仕事)を自らが選び探究できる環境を用意すること」だと思っています。
我が家で使っているおすすめのモンテ棚に優秀なコスパ最強のニトリの家具をご紹介します♪
https://www.nitori-net.jp/ec/feature/nclick/
ちょっとの工夫でお子様の集中力や満足感が変わるのです。
そんな体験をぜひしていただきたいと思っています。
11月の新時代の子供の才能の伸ばし方講座は満席!
次回は12月を予定!
詳細はLINEお友達限定でご案内しております。
このLINEでは、これからの時代を生き抜く心と体と脳の土台作り!
0・1歳の発達を促す遊びを紹介しております♪
友達登録してご案内をお待ちくださいね〜!