![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/137802501/rectangle_large_type_2_bb68d645df8a57637e642a47589ccfd3.png?width=1200)
【自己紹介】滋賀・湖南市のデザイナー 中土真奈
滋賀県湖南市石部を拠点にデザイナーをしている、中土真奈(なかつちまな)と申します。
知っている方も、知らない方も、こんにちは^^
改めて自己紹介を。
共通点があれば、ちょっと親近感を感じてもらえたら嬉しいです!
プロフィール
・1987年9月9日生まれ
・静岡県菊川市出身(実家はお茶農家)
・滋賀県湖南市在住
・夫、娘の3人暮らし
・学歴:静岡県立小笠高校→静岡大学教育学部 美術・デザイン専攻 彫刻研究室
・経歴:株式会社デグナー→有限会社ミッドフィールド→有限会社ワークロード→Mana Design (フリーランス)
・きくがわ応援大使
趣味、好きなこと
食べること、お酒を飲むこと
地域の郷土料理、地味な郷土菓子とかが好き。
お酒全般好き。(飲みに行きましょう)
お米が好き。炊く前に毎回自家精米、土鍋炊きしてます。お気に入りは甲賀市の「オカムラ農産」さんのキヌヒカリ。
セルフネイル
中学、高校時代はネイリストにあこがれて、東京のネイルスクールに見学に行ったことも‥。
妹にジェルネイルをしてもらったのをきっかけにマイブーム再燃中。
SNSアカウント
デザインの実績紹介やお客様の商品サービス、活動の紹介がメインです。
ストーリーズ頻度高め。
X(旧ツイッター)←言ってみたかった
お仕事、活動内容
ブランディングデザイン
ただビジュアルのデザインを作るだけではなく、商品やサービスのコンセプトからお客様と一緒に考える伴走スタイルで、デザインのお仕事をしています。
お客様のほとんどは、滋賀県内の小規模事業者さんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1713513172045-yP7lgmB4t5.jpg?width=1200)
「ブランディングデザインがやりたい」と思ったきっかけは、エイトブランディングデザインの西澤 明洋さんの著書「ブランドをデザインする!」を読んだこと。
それまでは、チラシや名刺、パッケージなど、部分的にしかお客様の事業に関われないことにジレンマを抱えていました。
ですが、この本を読んだことで「1人のデザイナーが全部やってもいいんだ!やりたい!」と思い、地域で自分なりに実践することに。
悪戦苦闘しながら、頑張ってます。
やりたい仕事
実家がお茶農家ということもあり、お茶農家さんを応援したい!と思っています。
滋賀だけでなく静岡、その他全国のお茶業界に関わるブランディングデザインができたらいいなと思っています!
![](https://assets.st-note.com/img/1713515734172-NRFEoswqs0.jpg?width=1200)
生い立ち
静岡のお茶農家に生まれる
静岡のお茶畑に囲まれたど田舎で生まれ育ちました。
小さい頃はお茶畑でお茶の実を集めたりして遊んでました。笑
お茶は今でもずっと、毎日飲んでいます。お茶大好き。
3人兄弟の真ん中です。兄と妹がいます。
美術・デザインを学びに静岡大学へ
総合学科の高校では美術コースを選び、その後静岡大学へ。
(ちなみに静岡大学は日本一の高低差を誇る国立大学。毎日が登山でした。街中にある大学を見ると「平ら…!!」とびっくりします。)
在籍していた学科は、美術とデザインを幅広く学べることが特徴でした。一つのジャンルを深めるというよりも、広く浅く色々なことを学んだ4年間でした。
卒業制作の研究ジャンルを決める際には、平面よりも作品の中に没入できる立体作品に興味が出て、彫刻の研究室を選択。
卒業制作は、大きな立方体に組み上げたパイプの中に、紙やシリコンなどの異素材を使った空間を作りました。
家賃700円の学生寮で400人暮らし
大学時代の4年間は、学生寮で約400人もの学生と共同生活を過ごす。
家賃はなんと、月700円(!)。
朝晩の食費や光熱費を入れても月15000円ほど。親孝行ですね。
シュークリーム屋さんでバイトしていたので、余ったシュークリームを寮生たちに配りまくる日々。
他にもケーキやドーナツなど色々なバイト先からお菓子が集まるため、入寮後に太っていく女子が続出。女子寮は「養豚場」と言われていました。
学年も国籍も入り混じった学生たちの混沌とした共同生活は、大変だったけど本当に楽しい時間でした。
ここで夫と出会う。
デザインに関わる仕事を色々と
新卒で入社したデグナーでは、バイク用のバッグやジャケットのWeb販売担当としてバナーやチラシのデザインをしたり。
(実はバイクの免許も持ってるんです!)
その後も小さな広告代理店でグラフィックデザインをしたり、包装資材の会社でパッケージデザインをしたりと、いつも何かしらデザインに関わる仕事についていました。
京都から滋賀へ
京都の企業で2社勤めた後、夫の転職を機に滋賀県の甲賀市へ。
その後、家を建てるために湖南市へ引っ越しました。
「住人十色」に出る家を建てる
新築で建てた家は「倉庫をリノベーションしたような家」というややこしいコンセプト。とにかく趣味に振り切りました。
振り切った結果、MBS毎日放送の「住人十色」に出演しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1713515208367-5CKbKvgqjp.jpg?width=1200)
みんな遊びに来てね!
おわりに
最後までお読みいただきありがとうございました。
というか誰か最後まで読んでくれるのか?
また思いだすことがあれば加筆、修正するかもしれません。
Mana Designを、中土を今後ともよろしくお願い致します^^