Python環境を設定する。その前に何度も何度も失敗しているPC設定について

今日はほんとだったらQiitaに書いても良いような失敗談をつづります。

自社のERPにAIを実装するために自分でも学習をライフワークのように続けているのですが、今日「も」その前で起こした問題として、PCの設定で手間取り、猛烈な時間を使ってしまいました。テーマはずばり。

PCのUser名がもたらす、いたずらに翻弄されてしまったということ

どういうことかと言うと、新しいパソコンの設定の初期設定で名前+空白+姓名ってやってしまうことありませんか? 私の場合だと、Manabu Watabeって感じです。

いつもならならこんな初歩的なミスしない!のですがついつい今回はやってしまったんです。。。。

すると何がおこるか、Anaconda、Pyhonなどをインストールするときにほぼ間違いなく。。。

起動しません


この起動しない原因探しをしていて行きついたのがこの”空白”の問題です。

そうなんです。初期の設定で名前に空白があると

”C:¥Users¥Manabu Watabe”

がユーザーの直下のフォルダに表示されます。何が悪いかって、名前の直後の空白で”エラー”となって様々なパスで認識されなくなってしまうんです。

これを正しくPCで使えるように直すと、下のようになります。この何気に設定してしまった空白のために私の半日が費やされてしまった悲しさを共有して再発防止をしておきたいと思ってながらnoteをしています。

画像1

対策をいくつか検討し実行してみたのですが、私は以下の方法がてっとり早いと思いました。

手順は簡単で、①管理者(Admin)で入って ②ユーザーのフォルダ名を直接変更する。③該当のレジストリを変える

これだけです。再起動後にはOneDriveやGoogleドライブのリンク変更する必要があるのですが今のところ無事に動き、AnacondaのインストールからJupyter Labの起動まで問題なく動きました。

新しいPC設定では、絶対に名前に空白を挿入しない。これだけが伝えたいこのnoteでした。

すみません、Pyhonでもなんでもない投稿なのですがいざ始めたいとおもってインストール後にAnacondaやPythonがうまく起動しなかった場合はこのユーザフォルダ名を気にしてみてください。



いいなと思ったら応援しよう!