商品販売の基礎講座:マーケティング編【悪魔になる必要なし】

※この記事は「マナブの引きこもりラジオ」の台本となります。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>マナブの引きこもりラジオ

■テーマ
商品販売の基礎講座:マーケティング編【悪魔になる必要なし】

■昨日の振り返り
・その商品は、誰の痛みを解決するか
・信頼がないなら、徐々に蓄積しよう(大手&無料モニター)

■Web制作で個別チューターを販売する方法
当時の「悩み」を明確に思い出す

・うわ、、こんな初歩的なバグが解決できないや…。
・やはり自分には、プログラミングは向いてないのかな…。
・恥ずかしすぎて、これじゃあ質問すらできないわ…。

→こういった「当時の悩み」が「キーワード」になる

✓ブログSEOで発信する場合
・プログラミング 向き不向き
・プログラミング 質問 掲示板
・プログラミング 数学苦手

✓Twitterで発信する場合
ラジオ用に、1つ作りました

よくある話で「プログラミングには、向き不向きがある」と言われます。確かにそうかもですが、しかし「大雑把すぎるな」とも思う。
例えば「Web制作」と「AIエンジニア」だと、完全なる別世界です。僕はシステム開発は苦手ですが、デザイン寄りのWeb制作は、完全に楽しめた。プログラミングは幅広い😌
https://twitter.com/manabubannai/status/1374975901918756864

・問題点:よくある話で「プログラミングには、向き不向きがある」と言われます。
・主張:確かにそうかもですが、しかし「大雑把すぎるな」とも思う。
・具体例:例えば「Web制作」と「AIエンジニア」だと、完全なる別世界です。僕はシステム開発は苦手ですが、デザイン寄りのWeb制作は、完全に楽しめた。プログラミングは幅広い😌

※参考:【超入門】Twitterでフォロワーを伸ばす方法【徹底解説セミナー】
https://youtu.be/cP3VarqEz7k

✓なぜ、こういった発信をするのか?
売りたい商品が「Web制作で個別チューター」だから

・過去の自分の悩みをベースに発信
・そこに寄り添いつつ、解決策を出す
・さらにセットで、チューター販売する

✓補足:悪魔になる必要はない
もしかしたら「売るための策士だな、、、」と思うかも
→しかし、そういったマインドだと逆に失敗する

→過去の自分を救う&自分が欲しかったサービス提供
→不満足なら、いつでも返金保証にしたらいい

✓このチャプターのまとめ
・Web制作で個別チューターを販売する方法
・まずは、当時の「悩み」を明確に思い出す
・悩み解決に対して、継続的に情報発信をする
・同時に、昔の自分が欲しかったサービスを作る

✓補足:ここから「プラットフォーム選び」にも繋がる
よくある質問で「どのプラットフォームがいいか」を聞かれる
→その回答は「昔の自分が利用しているプラットフォーム」です

→ちょっと長いので、明日に区切らせてください
→しかし、本質は同じです。問題解決。

→できれば宿題:どうやって売るかを考えて欲しい
→コメント欄に投稿も歓迎です

■明日の予告
化粧のハンドメイド商品を販売する方法
※インスタ投稿だけじゃ、売れません

■最後のメッセージ
コツコツやっていきましょう

※この記事は「マナブの引きこもりラジオ」の台本となります。本編が気になる方は、下記のラジオをご視聴くださいませ。
>>マナブの引きこもりラジオ

いいなと思ったら応援しよう!