![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34822185/rectangle_large_type_2_5bc9e9f1f162692e52c6e27df2d359d1.png?width=1200)
なぜnoteを始めたかって?①
まなぼーがnoteを始めた理由は、、、
自分を見直すため、自分と向き合うためです!
っていうと良いのかな?
高校生になってから自分自身がらりと変わりました。
今回は、それまでのお話をしますね!
私は、昔から心配性で自分から何かをするという事が苦手でした。
これをしたら、周りにどう見られるかな?とかどう思われるかな。後悔しないかな?とか周りの目を気にして、よーーーく考えてしまう性格で、やると決めたことをやりながらもやっぱり違ったかな?って考えてしまう癖があります笑
自分に自信が持てないっていうか、何をやるにも不安で仕方ない!って感じです。
まぁ、今もその性格は変わらないのですが🙂
ひたすらマイナス思考でした。
その割には小学校から、班長とか委員長とか部長とか積極的にやっていましたが、まぁ悩むことが多く、先生にはプラスに考えて!!っていつも言われていました笑
ただ一つ言えるのは、私は人の前に立つ事が好き。という事ですかね。
幼い頃から目立ちたがりな私は、カメラを向けられればポーズを決め、私が1番!みたいな子だったと思います笑笑
そして大の負けず嫌いです!
人の目を気にするようになったのは、友達に意地悪をされたり、陰口や体型のことを言われたりしたから自分を隠すようになったのかと。
今の自分だったら、気にしない!自分は自分!ってなるのですが、当時の私は言われたこと全てを真に受けてたんですね。
私はあまり覚えていませんが、友達にデブ!って言われてよく泣きながら帰ってきたとか。
小学校中学年くらいの時は、本が好きだったので休み時間は、図書室や教室で本を読んだり、仲の良い友達と絵を描いたりして遊んだのを覚えてます。
高学年になるにつれて、活発になり友達と外で遊ぶことも増えたのですが、クラスに1人はいる、意地悪するグループのリーダーみたいな子笑に嫌われたくないが為に、自分がやられてきたにもかかわらず、そこに加わり意地悪をしたこともありました。
友達ともたくさん喧嘩をして、泣いて、仲直りをしたと思ったらまた喧嘩という日々を小学校の頃は送っていましたね。笑
クラスのいじめ問題で、担任の先生に全員で怒鳴られ、もちろん母にも強く注意されました。
それからは、少し自分が変わった覚えがあります。
どう変わったかっていうと、相手への気遣いや言葉を選ぶ事ができるようになりました。
中学でも仲間外れにされた事もありましたが、その時の悔しさは今でも忘れられません。
私は耐えられなくなり、家に帰った瞬間大泣きしたのを覚えています笑
今思うと、そんな事もあったなぁと笑えるのですが、当時の自分にはとても辛かったと思います。そして、意地悪をしてしまったにも関わらず、卒業まで喧嘩をしながらも仲良くしてくれた友達みんなに感謝です。
卒業後の進路を決めてから少しずつ変わっていく自分がいました。
長すぎたので②に続きます🙇♀️