【初めてのオフラインお話会までのエトセトラ】Vo6.
学童保育や保育園、兄弟であっても
いろんな子がいますよね。
目の前のこの子に
何をどこまでしてあげたらいいの?って
迷いませんか?
どこまでが必要で
どこからが甘やかし?
子どもが赤ちゃんの頃、子育て広場に行くと
勝手に遊びだす子もいれば、ずっとママの側にいる子など
いろいろだなぁと思って見ていました。
(うちの子は、抱っこからおろした瞬間おもちゃにダッシュ)
保育園では、保育士さんが全体に声かけしている中でも
端っこの方にいる子には個別に声をかけたり
理解できてなさそうな子にはイラストを使ってフォローしたりと
それぞれに話し方を変えてくれていましたし
複数の子連れのお母さんは
下の子を抱っこしたりミルクをあげたりしつつ
上の子とは言葉で話していたり。
慣れている人は自然にしていることだけど、
これにもちゃんと理論があるそうです。
ニアネスとディスタンス。
https://youtube.com/shorts/N5dJNymvyoA?feature=share
今この子がどの段階にいるか?で
関わり方を変える考え方です。
この子に今、どうしてあげたらいいのか?
きっとヒントが見つかると思いますよ!
【「なんで、この子だけできないの?」〜 成長プロセスを知ることで、今できない理由がわかる 〜】
日時:2024年11月2日(土)13:00~
場所:奈良市ボランティアインフォメーションセンター(奈良市はぐくみセンター)
費用:1000円(当日1300円)
申込:https://forms.gle/LVbdeCfQK7zZADEf6
お問合せ:manabinoterakoya@gmail.com
#子どもの育ち #コミュニケーション #発達 #お話会 #成長プロセス #子どもと育ち総合研究所 #学びの寺子屋 #講演会 #奈良市 #ニアネス #ディスタンス