![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143071037/rectangle_large_type_2_6b598b4c3142ff41a48491b8d765aaab.jpeg?width=1200)
【いつでも購入できます】まさかコレしていないよね?ホントにやめて。お受験NG集
最近うちの娘(年中)もお受験活動をしているんだけどさ、この前久しぶりに説明会やZOOMなどに行って、お受験ママが学校とのかかわりでびっくりすることがあったのよ。
当たり前だと思って言わなかったけど
同じ小学校のママとこの話になってさ。
ほんとこれを見ているママには気を付けてほしくてこの記事を書いてます…!
ZOOMでの説明会や普通の説明会、体験授業など
ママが注意することをまとめてみたよ。
①ZOOMのマイクオフにしておいて!
学校によっては全員のマイクを消してくれている学校も多数なんだけどね。できていないときもあるの。
そもそもこちらからマイクオフにしておいてよね。
個別面談のときもそう。
相手がしゃべっているときはこちらの雑音が入らないように。
(そもそも入らない環境ならオフにしなくてもいいよ!)
②ZOOMの途中での出入り
これ、バレているからね。
始まりの時間前にちゃんとスタンバイしておいてよ…!
10分前待機。鉄則だよ。
(あと複数校のZOOMの場合なんかも特に!興味なくても退出しないで
学校側はちゃんと見てるし記録をとってる)
③ZOOM時、名前変更してる?
「○○’S ipone 」じゃねーよ!(角野卓造じゃねーよ風)
子どもの名前だよ!
限定イベントだったらいいけど、全員が受けれるものに関しては
なんなら(年長)や(年中)などをつけるとなお良いんじゃないかなと個人的に思う。
④全員時の質問時
HPにあることは聞かない…!
「プールの授業はあるんですか?」とか全体の説明会で聞いているママがいてドン引きしたよ…。
聞くとするなら私ならこう聞く。
ここから先は
2,707字
¥ 480
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?