VUCA時代を生きる 自己決定力を育てる子育て
最近、「自走」という言葉をよく耳にします。「自走」は文字通り「自ら走る」という意味ですが、チャットボット機能などでも使用されています。
特に教育界では、「自分のことは自分でやる」という意味で少し拡大解釈されて使われています。例えば、勉強において自分で何を学ぶべきかを考え、決め、行動に移せる子供を指します。これは多くの親が望むことでしょう。
しかし、なぜ今「自走」が重要視されているのでしょうか。
私は、時代の変化が加速し、親が多忙を極めていることが一因だと考えます。これにより、親子がコミュニケーションを取る時間が減少し、子供自身に自分のことを考え、決め、行動する力が求められるようになっています。
VUCA時代を生きる大人は、単に言われたことをするだけでは未来を生き抜くことが難しいと感じています。創造力と自立心を育むことが重要です。だからこそ、自走できる子供を育てたいと考える親が増えています。
それでは、どうすれば自走できる子供を育てられるでしょうか。
重要なキーワードは「語彙力」と「哲学」です。
まず、語彙力です。考えを言葉にできると、正確な判断が可能になります。語彙力があればあるほどその精度は高まります。読書は語彙力を高め、自走できる子供を育てる一助となります。
次に、哲学です。人生において大切にしたい価値観を持つことで、判断に迷うことなく行動できます。いわば羅針盤の役割です。哲学もまた、読書を通じて育まれます。
そこで、私は読書を推奨しています。本を読むことで語彙力と精神性が高まり、社会性も育まれます。これが親が望むことであり、形骸化した勉強よりも価値があると信じています。
勉強ができても、利他的な精神がなければ社会で評価されません。子供たちには、勉強を通じて「周りを想う」奉仕の精神を身につけてほしいと願っています。自走できる能力こそが、単に勉強ができることよりも価値のあるものであると考えます。