活動報告 知っていますか? 口腔ケアと健康との関係性について
こんにちは!manabi運営 佐藤です。
今日は12月21日に開催されました、
行動変容栄養学 知っていますか? 口腔ケアと健康との関係性についてについてのご報告です。
今回は新潟大学医歯学総合病院 歯周病科
高橋 直紀(たかはし なおき)先生に講師をお願いしました。
【講師のご紹介】
新潟大学医歯学総合病院 歯周病科
高橋 直紀(たかはし なおき)先生
<略歴>
2006年 新潟大学歯学部歯学科 卒業
2011年 新潟大学大学院医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻博士課程 修了
2011年 米国カリフォルニア州立大学サンディエゴ校医学部 Postdoctoral Fellow
2013年 日本学術振興会 特別研究員
2016年 新潟大学大学院医歯学総合研究科 高度口腔機能教育研究センター 特任助教
2018年 新潟大学大学院医歯学総合研究科 歯周診断・再建学分野 助教
2021年 新潟大学大学院医歯学総合研究科 歯周診断・再建学分野 准教授 現在に至る
<資格>
・特定非営利活動法人 日本歯周病学会 専門医
・特定非営利活動法人 日本歯科保存学会 専門医
・一般社団法人 日本口腔検査学会 認定医
【印象的だったこと】
【食べ物を食べること】
これは口腔ケアが欠かせないです。この口腔ケアが、様々な疾患と繋がりがあるということを学べました。疾患との関りがしっかり説明できると口腔ケアの重要性をよりお客様にわかりやすく伝えられるなと感じました。
【参加者の声】
沢山の感想をいただきました。一部ご紹介いたします。
・自身にとっても関心が大きい内容ですので、嬉しかったです。 歯周病になってしまったら、進行を防ぐ方向しかないことを知っていたからです。 自身の健康な歯で美味しく食事をするだけでなく、生活習慣病などのリスクが大きくなることも、対象者様にお伝えしていきたいと思います。
・口の健康と全身疾患の関係を改めて詳しく学べた。2型糖尿病と歯周病の相互関係がある事は初めて知り、栄養指導業務に役立ちそうだと思った。
・特保の問診で歯に関する質問が追加され興味のあるテーマであり、データを使いながら分かりやすく説明してくださったから。
・歯周病や喫煙指導方法など、特定保健指導や訪問栄養指導で生かすことができるので有意義でした。
など感想を多数いただき、嬉しく思います。
【まとめ】
人生100年時代。
これから口腔ケアはもっと注目される分野になりますね。アンテナを張り続けて、学び続けることが大事だと感じます。
今後もmanabiではみなさんの「もっと学びたい!」をサポートしていけるような、セミナーを開催して参ります。
沢山の皆さまのご参加を心よりお待ちしております!
https://manabi-nt.jp/guest_events
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?